アフリカと民話・絵本との関わり

 [セレンゲティ国立公園]  [サファリ] 

アフリカ旅行へにほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

 

 

 

 

 

先回のブログでも文中の写真をご紹介しましたが、アフリカの
国々には日本やイソップ物語と良く似た内容のお話が沢山あり
ます。

以前、アフリカ民話集等を読みましたが、最近は”絵本読み聞か
せ”の際の選書
でかなり目にする機会が出来ました。

今回の写真も2冊共、アフリカからのお話の絵本からのupですが、
1冊はガーナ民話の再話、そして2冊目はケニアのお話です。後者
何と訳者さんが日本の著名な動物学者の方でペンネームで翻訳
されていました。絵本の原作者もペンネームですが、スワヒリ語
齧っていた身としては、その名前が明らかに”お話”と言う意味
なので、ペンネームだなと分かりました・・・。

単純に再話による場合や翻訳されただけの場合ですと、例え、
子供向けのカタカナ言葉でも、単純に訳された表音記だけでは、
疑問です。

その方々が、少しでも何らかの知識や理解度を駆使した場合に、
文中に無理なく簡単な説明を施し、絵本の読み手や聞き手にも
意味が分かるように出来るのだと思います。

偉そうな事を言ってしまいましたが、現地の言葉が何か?何を
意味しているのか?一言でも良いので文中に簡単な説明があれば
とても良いな
と切に感じました。

絵本、子供向けの単純な簡単な本だからとは言え、やはり奥が
かなり深い
ですね。

写真は、上段がガーナの再話の絵本編、下段はケニアのお話が
訳された絵本からです。相変わらず町下手くそでお見苦しくて
申し訳ないです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です