セレンゲティ国立公園の思い出

http://www.facebook.com/index.php

1975年の暮に初めてセレンゲティ国立公園の地を踏みました。
全てが夢中のままで、それでもうっすらと覚えているのはセロネラ・
ワイルドライフ・ロッヂの外観とナービ・ヒル・ゲートの様子です。

35人だったかの人数で押し寄せたサファリとは思えない位、ケニア
からの同行ドライバーはいつも先頭で一番乗りでした。あの当時
はまだ、国境もスムースにお互いに通過出来る時代でした。

ナービまでの道は正に洗濯板で、舗装する代わりに道路に敷き
詰められた小さな白い小石が、ボンボン車体に絶え間なくぶつかり、
対向車とすれ違う時には、ドライバーがフロント・ガラスに風圧で
小石が飛び、ひび割れるのを避けるために手をかざします。

それでも道路の両側には次々と草食獣やチーターが現れ、こんなに
動物が沢山いるんだ~と当たり前のように思っていました。

レストランは食事時はいつも人でごった返していて、それなのに、
一人一人に若いあどけないボーイさんが、サーブして行きます。
もっと頂戴と頼めばニコニコして沢山くれますから、どんどん後
の方にサービスされる分量は少なくなります(笑)。味も家庭的、
塩味が効いて、素朴で美味しかったです。

それでも彼らは日本で言う中学校卒業で、一人でこんな遠いところ
に働きに出て来てるのですね。やっぱり寂しかったり、給料が安い
のでしょう。純粋に嫌味でなく、日本からのお土産を欲しがりました。

部屋の窓辺には木登りハイラックスが・・・。でもあの頃はまだ
サバンナ・モンキーはいませんでしたね~。多分多少なりとも生態
が変わったのでしょうね。

セレンゲティ国立公園

http://www.facebook.com/index.php

さ~て大物セレンゲティ国立公園のご紹介を致します。余りにも
沢山あって最後に取っておこうかと思いましたが、メインもメイン
むしろ、しょっ中登場させないとブログの名前を変更しないとなり
ませんね。

先ず最初のセレンゲティ経験は、1975年~76年に掛けてですね。
古いですね~。それでも東部アフリカは全部独立してますから、
もっと古い時代に行かれた方もいらっしゃるので自慢は出来ません!

エジプトそしてケニア、タンザニアの両国を陸路で周遊するもの
でしたが、今考えると何を見て来たのか、ケニアのハンサム・ドラ
イバーの事ばかりが記憶に残っているようですが・・・(笑)。
その当時としては画期的でした!

大勢ご参加のツアーでしたが、その頃まだ研究所勤めでしたので
一著前に小金を持って、煙ったい上司から逃げて一息みたいな
気持ちでした。

確かに物心付いた時からアフリカに憧れ、動物が好きで人の助け
になるような事、医者に憧れ、でも面倒な事は嫌いと云う我儘
振りでした。結局法外な夢は破れていますが・・・。

添乗員が2名付いていましたが、エジプトで一人のお客様が狭心症
で倒れられ、ベテラン添乗員がその病人と一緒にエジプトに残って
しまいました。

そこから帰国後色々、旅行業法の一部の夜明とも云うべき問題も
派生したきっかけにもなった添乗員騒動だったのですが、それは
此処では割愛されて頂きますが、兎に角アフリカの印象が強く、
これから人生も随分と変化しました。

何か個人的な事柄になってしまいましたが、次回は思い出をどんどん
列記して行きたいと思っています。

セレンゲティ国立公園

http://www.facebook.com/index.php

さ~て大物セレンゲティ国立公園のご紹介を致します。余りにも
沢山あって最後に取っておこうかと思いましたが、メインもメイン
むしろ、しょっ中登場させないとブログの名前を変更しないとなり
ませんね。

先ず最初のセレンゲティ経験は、1975年~76年に掛けてですね。
古いですね~。それでも東部アフリカは全部独立してますから、
もっと古い時代に行かれた方もいらっしゃるので自慢は出来ません!

エジプトそしてケニア、タンザニアの両国を陸路で周遊するもの
でしたが、今考えると何を見て来たのか、ケニアのハンサム・ドラ
イバーの事ばかりが記憶に残っているようですが・・・(笑)。
その当時としては画期的でした!

大勢ご参加のツアーでしたが、その頃まだ研究所勤めでしたので
一著前に小金を持って、煙ったい上司から逃げて一息みたいな
気持ちでした。

確かに物心付いた時からアフリカに憧れ、動物が好きで人の助け
になるような事、医者に憧れ、でも面倒な事は嫌いと云う我儘
振りでした。結局法外な夢は破れていますが・・・。

添乗員が2名付いていましたが、エジプトで一人のお客様が狭心症
で倒れられ、ベテラン添乗員がその病人と一緒にエジプトに残って
しまいました。

そこから帰国後色々、旅行業法の一部の夜明とも云うべき問題も
派生したきっかけにもなった添乗員騒動だったのですが、それは
此処では割愛されて頂きますが、兎に角アフリカの印象が強く、
これから人生も随分と変化しました。

何か個人的な事柄になってしまいましたが、次回は思い出をどんどん
列記して行きたいと思っています。

雑感

http://www.facebook.com/index.php

一昨日の夜でした。歩道で下を向いて杖で落とし物を探している
ような、初老の男性がいらっしゃいました。何となく近づくと
イエ、そうではなく、手足が不自由でお辞儀をしたような形で
上体を起こせなかったようでした。丁度もう一方も助けにいらした
ので、2人で肩を貸して起こしました。

薄暗くこの暑さの中、暫し、ご自分で奮闘されていたのでしょう、
汗びっしょりでした。お気の毒でした!!

日本は弱者には本当に住み難いとつくづく思いました。10年間
住んでいた大阪では、とかく駅とかの階段差が小さく、歩き難い
と思ったのですが、逆に年配者や子供・年少者にとっては楽だと
気が付きました。

エレベーターの設置やエスカレーターの設置場所が結構沢山
あって、楽だった印象があります。ところが東京駅、天下の東京駅
は階段ばかりで、しかも移動距離が長く、荷物を持っていたり、
歩行が不便な年配者にとっては非常に厄介な場所ですね~。

話は変わりますが、サファリ中に良く動物達が多分ライオンにでも
噛まれたけど、命拾いしたのでしょう、お尻の皮がひんむけて
いたり、足を引きずったりしている光景を目にします。

彼ら痛みを感じないのでしょうか? 見ているコチラの方が疼きます。

一説によると、彼らは弱みを見せると更に強者にやっつけられる
から、むしろそう云った神経が鈍感になっているのだと・・・。

ネコ科の肉食獣が息の根を止めようと獲物の喉元にかぶり
ついている時でも、噛まれている彼らの眼差しは逆に段々恍惚
の表情 !? に変化していくように感じます・・・。

何か科学的な証明はあるのでしょうか?

でも飼い犬がうっかり飼い主に足先を踏まれて、キャイン~ンと
泣くのは明らかに痛いからですよね~。ごめんなさい!!

雑感

http://www.facebook.com/index.php

一昨日の夜でした。歩道で下を向いて杖で落とし物を探している
ような、初老の男性がいらっしゃいました。何となく近づくと
イエ、そうではなく、手足が不自由でお辞儀をしたような形で
上体を起こせなかったようでした。丁度もう一方も助けにいらした
ので、2人で肩を貸して起こしました。

薄暗くこの暑さの中、暫し、ご自分で奮闘されていたのでしょう、
汗びっしょりでした。お気の毒でした!!

日本は弱者には本当に住み難いとつくづく思いました。10年間
住んでいた大阪では、とかく駅とかの階段差が小さく、歩き難い
と思ったのですが、逆に年配者や子供・年少者にとっては楽だと
気が付きました。

エレベーターの設置やエスカレーターの設置場所が結構沢山
あって、楽だった印象があります。ところが東京駅、天下の東京駅
は階段ばかりで、しかも移動距離が長く、荷物を持っていたり、
歩行が不便な年配者にとっては非常に厄介な場所ですね~。

話は変わりますが、サファリ中に良く動物達が多分ライオンにでも
噛まれたけど、命拾いしたのでしょう、お尻の皮がひんむけて
いたり、足を引きずったりしている光景を目にします。

彼ら痛みを感じないのでしょうか? 見ているコチラの方が疼きます。

一説によると、彼らは弱みを見せると更に強者にやっつけられる
から、むしろそう云った神経が鈍感になっているのだと・・・。

ネコ科の肉食獣が息の根を止めようと獲物の喉元にかぶり
ついている時でも、噛まれている彼らの眼差しは逆に段々恍惚
の表情 !? に変化していくように感じます・・・。

何か科学的な証明はあるのでしょうか?

でも飼い犬がうっかり飼い主に足先を踏まれて、キャイン~ンと
泣くのは明らかに痛いからですよね~。ごめんなさい!!

続ルアハ国立公園の思い出

http://www.facebook.com/index.php

住めば都で、ルアハのここのテント生活も3泊もすると結構快適
に感じます。シャワーの水は確かに豊富で、洗面は完璧に軒下
ですが、トイレの半分が軒下からはみ出ています。つまり半分は
完璧に星空の下、天気の場合は生理現象も清々しいです。ただ
雨に降られるとそれこそ、トイレット・ペーパーも便座も半分が雨
の雫の恩恵を受けます。夜中に催した際にはそれこそ、カッパを
着てちょっと濡れながらの状態です。

2回程宿泊した際は、イタリア人のマネージャーとサブ・マネージャー
が全てにおいてかなりしっかり管理をしていて、彼らの考えが良く
反映され実施されている安心感がありました。

特に20時過ぎの遅めの夕食前には、必ず焚き火を囲んで動物や
近辺の地理等、彼らがゆっくりと解説してくれ、おつまみとお酒で
心地良い一時でした。ただ日本人にとっては、早く夕食をとか明日
早いから早く寝たいとか英語が解らないとか色々ありますが・・・。

ルアハ国立公園の思い出

http://www.facebook.com/index.php

ワイルド過ぎるルアハ国立公園の印象は、正にこれぞアフリカ
かも知れません。
それは、タンザニアで2番目の面積を誇り、エデンの園とも称
される動物の密集度の高さ所以でしょう。

至る所に象、タンザニアの国の象徴動物キリン、クドゥー、イン
パラ、ヒヒ、しまうま、バッファロー等が一視点から順番に層を
なして見えます。ライオンも多く、ヒョウもリカオンも勿論期待
出来ます。

かってのセルー動物保護区のムブユ・キャンプ(もう既に廃業)
ではシャワーの水はテントの前の泥川から汲んでいましたので、
浴びようとするとカランから木屑や葉っぱはボロボロ落ちて来
ましたが、ここルアハのイタリア人系列のロッヂは同じく川沿い
にありますが、すでに川は移動し今はサンド・リバーになって
います。でも汲み置き水は豊富ですが、やはりボーイさんが一々
シンクやシャワー・タンクに朝・晩テントに配給してくれています。

雨が降ったりすると、干上がった川底の砂地から、1週間近くは
サソリが徘徊しますし、ライオン、バッファローがうろうろ。
勿論草食獣もテントの敷地内をゆ~ゆ~と闊歩する光景も。

でも最高に楽しかったのは、リカオンがテント・ロッヂの敷地内に
入り込んで来た事。

丁度朝食の時間でした。何はなくともカメラを持ち、まだ起きて
来ないお客さん達を起し、4wdに飛び乗って動き回る彼らを追い
掛けました。別の公園へ出発する当日の朝でしたので、最高に
ラッキーでした。

もう飛行場へ行かないとという時間までじっくり見て、ロッヂから
朝食のバナナ・マフィンを貰って大慌てで帰りました・・・。
ところが次の目的地でも何と到着したその日に、再度リカオンを
観てしまったのです。素晴らしかったですね~。

でも、もうそんなリカオンの希少価値もセレンゲティ等北部で見ら
れるようになれば、これ又逆に大変な事だな~と思ったりもします。

写真:夕暮れの訪問者

帰国ホヤホヤの添乗員からのニュース

http://www.facebook.com/index.php

今ケニアでは盛んに雨が降ってるそうです。所謂断続的にざっと
降ってすっきりと短時間で終わるスコールでなく、豪雨だそうです。
それなのに北東部のソマリア国境付近は今だ60年来の大干魃だ
そうで・・・。

でもそんな時期、アンボセリ国立公園ではラーテルと山嵐が日中
に見れたそうです。ラーテルは結構朝方には見れますが、山嵐が
いたとは羨ましい限りです。

しかし120回を超すサファリ経験で、カラカルと土豚は見たいな~と。
山嵐はシンガポールのナイト・サファリで触れる位の距離で見て
いるので、余り触手は動きませんが、カラカルは大山猫と同様、
凄い憧れです。

スペインでかなり保護が行き渡ったとされる大山猫ですが、それでも
やっぱり簡単には見れないでしょうけど・・・。

後更にマサイ・マラ国立保護区の公園外の東部地域でリカオンの
Huntingをご覧になった方々もいらしたそうな。

いよいよリカオンの東部アフリカ復活の兆しですね!バンザイです。