タンザニア・セレンゲティ、ンドゥトゥ地区サファリ報告 3

ハーフテール12

 

 

 

 

 

 

[サファリ] ブログ村キーワード
[セレンゲティ国立公園] ブログ村キーワード
にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

ンドゥトゥから丁度今日ニュースが来ました。

チーターの仔供連れは有名なエッタが3頭,新しく5連れ、
それぞれモニカとエミリーの各2頭連れもいたようです。

でも今回はその3頭連れの1頭がいなくなってしまった訳
ですね。残念です。

ヒョウは昨年ハーフ・テールが仔連れとここで取り上げ
ましたが、今回は残念ながら彼らは見れませんでした。
彼女も昨年1頭を失っていたそうです。

最も、それこそンドゥトゥでは毎日見るものが沢山あって、
ヒョウはセレンゲティでもたっくさん見たので・・・。

勿論仔供は見たかったですが、これでもし他のヒョウの
仔連れでも見てしまったなら、パーフェクトだったかも
知れませんね。

そしたら、皆様満足し過ぎて、もうタンザニア・サファリは
当分いいやって事になってしまうのでは?と要らぬ心配
を抱いてしまいます・・・(笑)。ご免なさい!

写真はそのハーフ・テールの写真ですが、既に仔供は
生後半年?位でしょうか、まだまだ小さく、幼いですね。
一番やんちゃ時期かも・・・。恐怖心も大分少なくなって
来ている様子とか・・・。

 

タンザニア・セレンゲティ、ンドゥトゥ地区サファリ報告 2

[サファリ] ブログ村キーワード
[セレンゲティ国立公園] ブログ村キーワード
にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ  

ヌー出産8042-001 

 

 

 

 

 

 さて、今回一番の特筆は縞ハイエナを見逃した事で
しょうか~。
車1台は見れて、池田の乗った車でも後部座席の方々
はチラとお尻が見えたと・・・。

池田は助手席でドライバーが前の車を抜いて止まった
ので、暫しその間に逃げてしまって、遅かったのです
ね。残念でした。

アード・ウルフ、カラカル、土ブタ、ヤマアラシを見
たいと思っていましたが、いずれも夜行性 ですし・・・,
難しいですね。

過去30数年1回もお目にかかれ無かったので、 やはり
運がないのでしょう。

ヤマアラシは、以前シンガ ポールの夜の動物園サファリ
で触ってしまいま したが。

又今回写真には撮りませんでしたが、2年前だったか
ゾウの交尾シーンに続いて、今回はシマウマの 交尾
シーンを見る事が出来ました。

しかしかなり長い時間、メスの背中に頭をもたせ掛け
何かぐっ たりしているようにも見えました~(笑)。

写真は、ヌーの出産後の様子です。緑が邪魔ですが、
写真を撮るのも忘れて、早く立ち上がれと見続けて
いました。

タンザニア・セレンゲティ、ンドゥトゥ地区サファリ報告 2

[サファリ] ブログ村キーワード
[セレンゲティ国立公園] ブログ村キーワード
にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ  

ヌー出産8042-001 

 

 

 

 

 

 さて、今回一番の特筆は縞ハイエナを見逃した事で
しょうか~。
車1台は見れて、池田の乗った車でも後部座席の方々
はチラとお尻が見えたと・・・。

池田は助手席でドライバーが前の車を抜いて止まった
ので、暫しその間に逃げてしまって、遅かったのです
ね。残念でした。

アード・ウルフ、カラカル、土ブタ、ヤマアラシを見
たいと思っていましたが、いずれも夜行性 ですし・・・,
難しいですね。

過去30数年1回もお目にかかれ無かったので、 やはり
運がないのでしょう。

ヤマアラシは、以前シンガ ポールの夜の動物園サファリ
で触ってしまいま したが。

又今回写真には撮りませんでしたが、2年前だったか
ゾウの交尾シーンに続いて、今回はシマウマの 交尾
シーンを見る事が出来ました。

しかしかなり長い時間、メスの背中に頭をもたせ掛け
何かぐっ たりしているようにも見えました~(笑)。

写真は、ヌーの出産後の様子です。緑が邪魔ですが、
写真を撮るのも忘れて、早く立ち上がれと見続けて
いました。

タンザニア・セレンゲティ、ンドゥトゥ地区サファリ報告 1

[サファリ] ブログ村キーワード
[セレンゲティ国立公園] ブログ村キーワード

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

チーター親子hunt

 

 

 

 

 

先ず今回は、どうもネコ科にはめちゃめちゃ就いていたよう
です!

今回のツアーの最大目標は、ネコ科を見る事は勿論、当然
2月ですから、この時期の草食獣の大代表、ヌーの移動する
様やその出産シーン狙いもありました。

ネコ科は、私目の名前MSレオパード(Ms Leopard)の通り、
個人的にも(企画者&添乗員当事者ですが)、先ずヒョウを
思いっきり見たいという希望もありました。

それにしても、チーターのオス・メスそれぞれのソロを数回、
仔連れ、しかもそれもまだ生後2週間位でやっと目が開き、
歩き始めたばかりの3頭連れを2回(翌日は、前夜の豪雨の
せいでしょうか、可哀想に2頭連れになっていたようですが)、
5頭連れ等を暫し見る事が出来ました。可愛かったです!

ライオンも多く、ハネムーンや木登ライオン、更に生後1ヶ月
未満位の子連れが数個のプライドでも見られました。

ここ最近、危機的情報が伝えられる中、やはり仔供の頭数
はいずれのプライドでも少な目で2~3頭でした。

生後半歳位の姉妹や兄弟達と一生懸命遊んでやる、年上
のお姉さんライオンは健気でした。

兎に角、滅茶苦茶に攻撃されていました。あの仔供の加減
を知らないネコ・パンチが良く目に入らないものです・・・。
毎日のスコールのために泥んこになりながら、良く耐えてい
ました(笑)。

写真は、ちょっとボケボケのチーター母の娘連れです。
母親だけが狩りを行ない、娘は常に直ぐ後ろにいましたが
何もしませんでした。母親はちょっと息を整えて、安全な
場所へ運び、そこで娘が先にそれでも親仔一緒にそそくさ
と食べていました。
娘はまだまだ狩りのお手本を学んでいる時期で、親離れは
もう少し時間を要するでしょう。時々獲物のトムソンの首を
噛んだり、運ぶお手伝いをしたいような感じでした。。。

14日(金)リベンジ究極のタンザニア・サファリ14日間の添乗から無事?戻りました。

[サファリ] ブログ村キーワード
[セレンゲティ国立公園] ブログ村キーワード

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

1-DSCN7923

 

 

 

 

 

 

 

長い間お待たせしました。やっと今から再開可能となりました。
ざっと経過報告から始めたいと思います・・・。

今後共、宜しくご愛顧の程お願い致します。

帰国は、利用航空会社が1時間も出発地のキリマンジャロ空港
から遅れ、更に成田では天候(雪)の影響で、ほぼ通常通りに
帰宅出来た方と、今日15日の早朝3時頃や1時頃に到着された
方等と悲喜こもごもでしたが、何とかお荷物もお身体もご無事
のご様子が確認取れましたので、良かったです。

でも成田で一番慌てたのは、北海道の千歳まで戻られる方が
国内線でのギリギリの乗り継ぎ時間になってしまった事でした。

しかし何と結果は、関東の最悪の到着時間の方より逆に多少
なりとも早かった事です(驚)。しかも出発前成田空港に預け
られたお荷物も無事引取り、その後もずっとその国内線の航空
会社の方の同行アシストの元、無事国内線へご搭乗出来たと
の事です。

その国内線のアシスト依頼は、利用国際線から連絡して貰い
ましたが、即国際線の荷物引取ターンテーブルまでいらして
下さり、全部お客様に同行お世話で助かりました。

北海道ご到着後はやはり、終電車が動かず、タクシーで千歳
から室蘭までの長距離でご帰宅だったそうです。お気の毒で
した。

本当に皆様、ご無事で良かったです。お疲れ様でした。

そして今回のサファリは、リベンジと称したツアーの名の如く、
ほぼその目的を果たしたかなと企画者の池田は納得してます。

もっともお客様方としては、添乗員的にはまだまだですよと
云われてしまうかもしれません、勿論反省点も多々あります!

それ程現地では、ネコ科の赤ちゃん連れに遭遇する機会が
多かったのと、お一人出発2日前に緊急取消となりましたが
それにも増して、今回もとても良いリピーターのお客様方の
ご参加でしたので更に、素晴らしさが増したのかと思います。

ご参加頂けた方は勿論ですが、ご都合の悪かった方々も、
本当に色々ありがとうございました。

池田は風邪で皆様に途中咳等でご迷惑をお掛けしました。
皆様に伝染らないと良いのですが・・・。

くれぐれもお身体ご自愛下さい。取り敢えず今日はここまで
です。

写真は今回の一番近くまで接近してくれた、1,2を争うヒョウ。
こちらはオスです。余りの近さで顔がチョン切れたり、ブレブレ
でしたが・・・、一応何枚か撮れました(汗)。

 

 

14日(金)リベンジ究極のタンザニア・サファリ14日間の添乗から無事?戻りました。

[サファリ] ブログ村キーワード
[セレンゲティ国立公園] ブログ村キーワード

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

1-DSCN7923

 

 

 

 

 

 

 

長い間お待たせしました。やっと今から再開可能となりました。
ざっと経過報告から始めたいと思います・・・。

今後共、宜しくご愛顧の程お願い致します。

帰国は、利用航空会社が1時間も出発地のキリマンジャロ空港
から遅れ、更に成田では天候(雪)の影響で、ほぼ通常通りに
帰宅出来た方と、今日15日の早朝3時頃や1時頃に到着された
方等と悲喜こもごもでしたが、何とかお荷物もお身体もご無事
のご様子が確認取れましたので、良かったです。

でも成田で一番慌てたのは、北海道の千歳まで戻られる方が
国内線でのギリギリの乗り継ぎ時間になってしまった事でした。

しかし何と結果は、関東の最悪の到着時間の方より逆に多少
なりとも早かった事です(驚)。しかも出発前成田空港に預け
られたお荷物も無事引取り、その後もずっとその国内線の航空
会社の方の同行アシストの元、無事国内線へご搭乗出来たと
の事です。

その国内線のアシスト依頼は、利用国際線から連絡して貰い
ましたが、即国際線の荷物引取ターンテーブルまでいらして
下さり、全部お客様に同行お世話で助かりました。

北海道ご到着後はやはり、終電車が動かず、タクシーで千歳
から室蘭までの長距離でご帰宅だったそうです。お気の毒で
した。

本当に皆様、ご無事で良かったです。お疲れ様でした。

そして今回のサファリは、リベンジと称したツアーの名の如く、
ほぼその目的を果たしたかなと企画者の池田は納得してます。

もっともお客様方としては、添乗員的にはまだまだですよと
云われてしまうかもしれません、勿論反省点も多々あります!

それ程現地では、ネコ科の赤ちゃん連れに遭遇する機会が
多かったのと、お一人出発2日前に緊急取消となりましたが
それにも増して、今回もとても良いリピーターのお客様方の
ご参加でしたので更に、素晴らしさが増したのかと思います。

ご参加頂けた方は勿論ですが、ご都合の悪かった方々も、
本当に色々ありがとうございました。

池田は風邪で皆様に途中咳等でご迷惑をお掛けしました。
皆様に伝染らないと良いのですが・・・。

くれぐれもお身体ご自愛下さい。取り敢えず今日はここまで
です。

写真は今回の一番近くまで接近してくれた、1,2を争うヒョウ。
こちらはオスです。余りの近さで顔がチョン切れたり、ブレブレ
でしたが・・・、一応何枚か撮れました(汗)。

 

 

今週末のタンザニアの気温他

怒るヒョウcub

 

[サファリ] ブログ村キーワード
[セレンゲティ国立公園] ブログ村キーワード

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

 

いよいよタンザニアのサファリ・ツアーへ数日を残して出発
をする事になりました。

やはり気になるのは現地の天候ですが、アルーシャもダル
エスサラームも最高温度は30度を超えており、最低気温は
14度前後と両地共余り差が無いようです。

ヌーの動きや新しいブログ更新も、見られないので、残念な
がら出発時までニュースなしでと言う事になりそうですね。

それよりケニアの空港で又不穏な動きがあったりと気になり
ますが、今回は直接タンザニアに入るルートで少し気が楽
ですが・・・。

そこで、新しい情報もないので、申し訳ないですが、出発前
のブログは今回で終わりにさせて頂きます。又帰国後新しい
写真と共にニュースをお届けしたいと思いますのでよろしく
ご了承下さいませ。

では皆様お気を付けてでは又次回に~!!

写真は毎回会っても会っても会いたいヒョウ!

 

 

今週末のタンザニアの気温他

怒るヒョウcub

 

[サファリ] ブログ村キーワード
[セレンゲティ国立公園] ブログ村キーワード

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

 

いよいよタンザニアのサファリ・ツアーへ数日を残して出発
をする事になりました。

やはり気になるのは現地の天候ですが、アルーシャもダル
エスサラームも最高温度は30度を超えており、最低気温は
14度前後と両地共余り差が無いようです。

ヌーの動きや新しいブログ更新も、見られないので、残念な
がら出発時までニュースなしでと言う事になりそうですね。

それよりケニアの空港で又不穏な動きがあったりと気になり
ますが、今回は直接タンザニアに入るルートで少し気が楽
ですが・・・。

そこで、新しい情報もないので、申し訳ないですが、出発前
のブログは今回で終わりにさせて頂きます。又帰国後新しい
写真と共にニュースをお届けしたいと思いますのでよろしく
ご了承下さいませ。

では皆様お気を付けてでは又次回に~!!

写真は毎回会っても会っても会いたいヒョウ!