サファリの車の上に乗るチーター。

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ[サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

チーターと車

ケニアのマサイ・マラ国立保護区やタンザニアのセレンゲティ国立
公園等では時々、使用しているサファリ車の上にチーター達が登っ
て来る事が有ります。

殆どが完璧な成獣ではなく、2年未満のまだ若くて好奇心の旺盛な
連中が多いと見ますが、車に登られた幸せ、でも中々写真に写せ
ない贅沢な悩み、そしてすぐ近くの別の車からその突然の様を写す
事が可能なラッキーな人達・・・。

しかしチーター達が人間を襲わず、極端に驚かせない限りは、見晴
らしの良い蟻塚の上に登ったのと同じ感覚なのでしょうか?結構、
車のあれこれを探検しつつもおっとりと楽しんでいると思えます。

こういった習性はチーターだけなのでしょうか?ライオンでは先ず
自然界では見られませんね、又ヒョウも見た事がありません・・・。

ところがつい最近ヒョウがサファリ・カーの上にちゃんと鎮座している
画像を偶然に見付けてしまいました~。

しかし何とも羨ましい光景ですね。

写真は、純粋無垢で綺麗なお目目で人をじっと見ているチーター
の画像です。その同じ仔供達の動画と併せてご覧下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

動物絵画の250年展

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ[サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

1-ガラス

今回はちょっとサファリや野生動物話から逸れて、でも関係のある
動物画に関してお話してみたいと思います。

新聞の記事に惹かれて府中まで行って来ました。昔から動物画は
嫌いではなかったのですが、今回の売り物はトラでした。

日本には勿論居ないので想像画ですが、それでもあの筆のタッチ
には驚愕です。毛が1本1本・・・。一体何本描かれているのでしょう。

総毛立った毛先、大きな画面一杯に統率が取れて描かれた様は、
気が遠くなるような作業から産まれたのでしょうが、遠・近両方から
見ても一瞬の迷いもミスも衒いも無く、その緻密さ、生き生きした図
には本当に息を呑んでしまいます(変な表現ですが、想像を絶っせ
られます!ってとこです)。

その他の展示の動物画も構図の良さ、バランスの取れた美の絶対
感覚の素晴らしさに思わずじっと見詰めてしまいました。

それぞれの画の繊細なタッチは、時に癒され、悠久の時間の流れ
と辛抱強い描き手の心の動きや息使いまでもが感じられる作品に
なっていました・・・。

写真は、体験カメラ教室で撮った写真です。知らないテクが結構
沢山あるんですね~。でも最後は ” 心 ” ですよね(笑)!幾ばくか
でも動物写真に応用が効かせられれば良いな~と思いますが・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

トラ、ネコ科動物の危機!

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ[サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

1-ネコDSCN0291

衝撃的な情報が再度upされていました。

何とネコ科動物の多くが今、絶滅の危機にあり、中でもトラは、100
年間で97%が減少、すでに3亜種が絶滅してしまったと言う事実です。

トラの生息数

この地球上で絶滅までまだ至っていないのは人間だけですね!
しかしそれも時間の問題でしょうか・・・?

さてこんな記事も目に入りました。 ” ケニアのビジネス環境 ケニア
とその周辺国 ”

とかくケニアは全ての部分で記事、ニュースとして取り上げられる国
ですね。良い事です。興味のある方は是非動画もありますし、pdf
資料もありますのでご活用下さい。そして感想をお知らせ下さい(笑)。

ところで私的な事ですが、昨日とある某有名な藤花公園へ行って来
ました。宣伝に違わず、素晴らしい物でした。一見の価値有りです。

写真は、藤花公園の庭で、ゆったり寛いでいたネコちゃんです。
結構毛色が綺麗でついカメラを向けてしまいました、このブログで
公開してしまいます・・・、済みません!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

生物の数え方

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ[サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

1-ヒョウの目

日本語って本当に難しいですね。生物でも物でも微妙に数え方が
異なっています。

ダチョウは?え~とじゃ~ペンギンは?とサファリ中でもフト疑問に
思います。

日本人でさえ正しい答えが難しいですから、外国人ならたクイズ物
でしょうね(笑)。

とある模範解答に、水族館ではペンギンは ” 羽 ” で間違いないそう
です。ダチョウは大型鳥類ですので、ダチョウ牧場等では ” 頭 ” と
数える事もありますが、基本的に ” 羽 ” だそうです。

基本的に動物は両手で抱えられるか否かで ” 匹 ” と ” 頭 ”と使い
分けているそうです。

鳥類は ” 羽 ” だそうです。例外としては昆虫で、学術的に ” 頭 ” を
用いる場合もあるそうです。

でもウサギは慣習的に ” 羽 ” と数えますが、動物額的には ” 頭 ”
だそうです。

昆虫は羽を持っていても ” 翅 ” なので ” 匹 ”、但しチョウは 慣用的
に ” 頭 ” で数えるそうです。

何にでも例外があって・・・(笑)。

写真は、こんな目で見詰められたら・・・!(とあるHP)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

今現在のヌーは何処に?

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ[サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

1-DSCN957526APRぬ作成

久し振りにタンザニア、セレンゲティ国立公園やンドゥトゥ地区のブログ
や FB をネット・サーフィンしましたら、何と今は・・・!

そうなんです、又ヌーの大きな群れが?イエ大群が、ンドゥトゥのマカオ
地区を埋め尽くしていました。赤ちゃんは殆どが生まれていて結構大き
目の仔供になっていますが、それでも母親に一生懸命付いて行く姿が
映像で見えます。

しかし今年は色んな動きを見せてくれて凄いですね。楽しいです。

最も今までこんなにタイムリーなブログがなかったとも言えますが!それ
にしても天候、雨との関係が彼らにとって如何に密接になっているのかが
分かりますね。

来年の動向がどうなるかは、それこそ神のみぞ知るですが、昨今の地球
の動きは異常です。ネパールの大地震、その前にペルーでの火山噴火、
そして海中でも、浜辺でも色んな動物達のちょっとした異変は何か自然
の何らかの影響が、予知が出されているんではないかと思ってしまう程
ですから・・・心配です。

写真は、因みに今2月の中旬ですが・・・。これでも生後1~2日の新生児
ですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

糞転がしの方向性認識

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ[サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

玉虫色の糞転がしjpg

もう既にご覧になった方もいらっしゃるかもしれないですが、ちょっと
面白い話を見付けましたので以下概略をご紹介します。

糞転がしが星の光を参考にして方向を認識しているそうです。

星は一定の光のパターンを空に描いているそうで、人間は認識出来
ませんが、コガネムシ等の昆虫は感知出来るそうです。

特に糞転がしは夜間の星の光をナビゲーションにして活動していると。
これは単に方位を知るためではなく、異性を惹きつけるためにも利用
するそうです。

つまり玉虫色の羽で偏光を反射して、メスを惹き付けるんだそうです。

因みに他の昆虫は、道標、つまり赤い納屋とか樹の幹があるところを
左に曲がる (!) 等、日中の目印としているそうですが、糞転がしは物理
的な物にしか利用しないそうです。

しかし、ロマチックで、興味が尽きないですが、気の遠くなるような研究
ですね。

写真は、つい最近upされた糞転がしの写真です。こんなカラフルなの
はアフリカの東部・南部のサファリでは、今まで見た事がないです・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

キリン

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ[サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

1-leopard-limpopo22APR作成

キリン、この優しさの代表のような優雅な動物は、アラビア語のzarafa
由来で、ヒョウ柄のラクダの意味だそうです(そう言えば余談ですが、
ボツワナの超豪華版のcampの名前が同じ名前でした)。

しかし鯨偶蹄目キリン科に分類されるそうで、偶蹄目とクジラ目は左右
1対の気管支とは別に、右側のみ気管から分岐し右肺へと達する管が
存在するという共通した特徴を持っている事が知られていたそうです。

即ち偶蹄目とクジラ目が姉妹群ではなく、クジラ目が偶蹄目の内系統
であり、偶蹄目は側系統、クジラ目の姉妹群はカバとなります。

でちょっと話がずれますが、クジラとカバの共通点は水生である事。
特にカバと初期のクジラは淡水生で、水中で育児をする事。更に殆
ど毛がない(カバは殆ど無毛、クジラは一部の種を除き完全に無毛)。
皮脂腺が無い。水中で音を使ってコミュニケートする。又玉々ちゃん
はカバは鼠径部、クジラでは腹腔内にある( 最もゾウとハイラックスも
共通点として腹腔内にある故に近縁とされていますが・・・ )。

さて元に話を戻して、キリンは心臓と頭との高さの差が2mも有るが、
後頭部にはワンダーネット ( 奇驚網 ) と呼ばれる網目状の毛細血管
が張り巡らされていて、急激な血圧の変化を吸収するそうです。脚も
鬱血しないように、皮膚が硬質化しているそうです。

1日の睡眠時間はTVの某宣伝中でも出てきていましたが、10分~20分、
長くても1時間程度だそうです。寝る時は足をまげて地面に座り、首は
丸めて体に乗せて寝るそうです。

鳴き声は牛にやや似た声で ” モー ” と鳴くらしいですが、動物園の
飼育員ですら本当に稀にしか聞けないそうです。赤ちゃんだけでなく
成獣でも鳴くんですね。一度で良いから聞いてみたいものです。

体色は黄褐色の地に茶色のまだら模様になっていますが、その模様に

よって種類が異なる事は皆さん、ご存知でしょう。因みにこの模様は
体毛を剃ると無くなるそうです!

写真は、ヒョウの威嚇。青い眼に引き込まれます・・・!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ケニアで今現在一番古い石器が発見されました。

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ[サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

1-DSCN963321APR作成

ケニアの北西部のトゥルカナ湖近辺で多数の石器が発見されたそう
です。発見されたのは約330万年前のもので、これまでもっとも古い
とされて来たエチオピアのゴナで発見された260万年前の物よりも、
70万年以上も前の物ですね。

今回の発見が事実と確認出来れば、この時代に石器を使うヒト科の
祖先がいた事になリ、アウストラロピテクスのルーシーも石器を使って
いた可能性が出て来るかもしれないようです。

タンザニアのオルドバイ峡谷で説明していたあの難しい動物の骨や
道具の発見に至る時代考証も段々最古の物ではなくなり、考古学的
にはどんどん年代が古くなっていきますね。

人類の移動の軌跡と云う事で、グレート・ジャーニーの記念碑やその
旅をなぞって旅した関野さんの使用した自転車や靴等が展示されて
います。

但しこのミニ博物館の入園方式が国道の近くにある事務所での事前
(入場料)徴収となっており、気軽にお手洗い休憩とかで寄って、そ
の場での希望で入場料を支払ってからでは見る事が出来なくなって
おりますので、ご注意下さい。

写真は、必死で隠れているつもりのアフリカン・ヘアー。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村