本当は次のペットは、キャバリア・キング・
チャールズ・スパニエルをお迎えしたかったの
ですが・・・。周囲の反対に押されて暫し悩み、
そうだもう少し手の掛からないウサギ、それも
ちょっと珍しくて且つ、人懐こいライオン・
ラビットならどう?って感じで勝手に納得して
今色々物色中です。
それこそ庭の雑草取りに山羊とか?(笑)若しく
は家の中でも育てられるミニチュア・ホースとか?
でも初の大き目動物飼育は色々大変そうなので、
幼くても手の掛からない仔にしたいと。
ただ日本ではまだまだ新種扱いなので入手場所が
かなり限られているので難しいです。
最近、散歩中富に愛嬌を振りまくLEO君です。出会
う皆から可愛い、良い仔ね~と言われますが、近ず
かれると怖いのか喜んでいるのか不明の動きでさっと
逃げます(苦笑)。
でも何事にも興味津々で、それこそつい最近は鯉登り
がはためいているとじ~っと見つめています。
ここ数日かなり暑い日が続いたので、喉が渇くの
でしょう。公園の水場に近ずくと私を見つめます。
お水?って聞くと目を輝かせてじっと見つめて来ます。
本当に賢くて可愛いです。
時にSNSで取り上げられる犬が流す涙の件を考えると、
犬の表情の豊かさ、感情が人間の様に顔に現れる事に
驚かされます。
そういえばこのGWの初期にはケニア、マサイ・マラ
が水浸しでチーターがずぶ濡れの写真がFBにupされて
いました。片やツァボでは乾燥が激しく給水トラック
でゾウに水与えている写真があったり、地球はあちこち
悲しいかな異常気象が続いています。
写真は今年の我が家のギボシ。ほぼ1週間、毎日若芽を
食べました。幾ら癖のない味と言っても流石飽きまし
たけど、暫し野菜を購入しなくて良かったです(笑)。
邂逅と誇り・・・。
最近のとっても嬉しい事柄・邂逅・・・。
父の小学6年生以来住み続けているこの地の
XX周年記念とやらのイベントで、色々な国々
の方々と懐かしい曲を歌った事。
久し振りの発声、2017年ベートーベンの第九
歓喜の歌以来で、声量も音域もちょっと悲しい
位の衰えでしたが、短い日程での練習がとても
楽しかったです。
指導して下さった先生のお人柄、指導法もとって
も素敵でした~。そう余談ですが、当日会場付近
で若い男性から突然何と突然 ” タイプです ” って
声を掛けられました~(アハ)。
そう今思えば東京から大阪へ職場の関係で10年間
程移住した際も、最初の数年間、結構男性から
声を掛けられましたね~。今やそんな悠長な時代
ではないでしょうが・・・(笑)。
大阪人曰く、やっぱり東京から来た人には何か
相違感?があるのよね~と嫌味交じり?に言わ
れましたっけ。
今日は昔の懐かしいお客様から、来年度のタン
ザニア・サファリに関しての打診がありました。
退職してもう10年近くになります、一気に
フラッシュ・バックしてあの彼の地の風、匂い、
日中のけだるさや朝晩の清々しい空気を想い
だしました~。
野生動物達をぼ~っと見つめて居られる平和
な時間と世界。豊かな自然!愛らしく,逞しい
彼ら。もう2度と行けない?(悲)
写真は今年の椿、8本が皆てんこ盛りで咲き
ました。ピンクの八重、一重の白、ピンク、
赤、赤と白のmixした一重等々。何か可哀想な位
頑張ってます。もう寿命なのかしら?
性格が変わってしまった?
パピヨンのLEO君は早2歳と2ケ月になりました。
無事去勢手術も終わり、散々嫌がっていたエリザ
ベス・カラー2種も取れ、抜糸も終了して、今や
益々食欲が増し、体力持て余し気味になりました。
ただ手術後は人に近づきたいけど怖いのか?人が
座ってちゃんと静かに下から撫でようとしても
ピョンピョン後ずさりしてしまいます。特に以前
から抱っこが余り好きでなく、自分から膝の上に
飛び乗って来ても、だっこしようとすると富に嫌
がるようになりました。
それにルリゴシボタンインコのLOVEちゃんへの
嫉妬心が激しくなり、食事時に一緒に放鳥すると
以前より多少追い掛けが激しくなったような・・・。
LOVEちゃんは自分の名前の他にちょっとづつ挨拶
単語をもごもご話すようになりました~。
しかしご機嫌が良くて、籠の中でも殆んどの時間
甲高い声で一人お喋りをしています。小さな歯車
に鈴が付いたおもちゃが大のお気に入りで、お喋
りしている時以外はずっと傍で歯車を回して遊ん
でいます。
籠の中でも放鳥していても、LEO君と私が部屋から
見えなくなるとチーチーと呼びます。そして放鳥時
は寂しいのか自ら籠に戻ってしまいます(笑)。
最近はやたらと人の肩に乗って来て最初は色んな所
の皮膚を甘噛みしますが、どんどん力を入れて来て
こちらの様子を伺っているかの様にこちらが痛いっ
て振り払うまで続けて来ます。ま~血が出ない位迄
ですが、やっぱり痛いんです(涙)。もう何時に
なったらもう少し柔らかな噛み方になるかしら?
写真は、もう過去になってしまった、エリザベス・
カラー着用のLEO君です。心なしかイラついた顔
してますね(笑)。
一匹、一羽、一人じゃ寂しい??
2023年ですね~。又1つ歳を取ってしまいました(笑)
なので全然おめでたくもないで~す。
LEO君もLOVEちゃんも無事歳を重ねています。最近は
それぞれの居場所を改めてお互いに確認している様です。
誰もいなくなってしまうとLOVEちゃんは大声を挙げて
呼んでいる風です。こちらが何らかの音をたてると直ぐ
に寄って来ようとします。こちらもおいでと手の平を差
し出すと、あにはからんやチクッと甘噛みします。全く!
LEO君はまだ嫉妬心剥き出しになる時があります。一人
イエ一匹にされると自分が阻害されたと感じてしまう様
です。夜寝る時はLEO君もLOVEちゃんも一緒の部屋で
エアコン、床暖、電気ストーブ付きで寝て頂いており
ます(人間様より贅沢な環境です!)。
でも昼間はLEO君はその同じお部屋のケージにご滞在、
LOVEちゃんは夜は小さなキャリーでご就寝頂きますが、
昼間は居間に据え置いている鳥籠に移動して頂きます。
居間は少し室内設定温度が低いのですが、外出時は2部屋
の電気代・・・!最も夏場は3部屋のエアコンを稼働させ
ていますので、もうこれ以上気温がやたら暑くなったり、
寒くなったりしたら、電気代が(ガス代も)恐怖です。
写真は、どっちかって言うと鳥の方が賢いかも(笑)
それに素早い!自分から近づいてもすぐ逃げられる態勢
ですね。最近はLEO君のご飯をついばんでいる風景が見
られるようになりました。