サファリでの動物との遭遇度合い

https://www.facebook.com/index.php

良く社内・外で、ここの場所ではヒョウは見れますかとか、
チーターは見れますかという質問を頂きます。

公園内の野生動物は餌付けして飼っている訳ではありません
から、100%見られるという確約は出来兼ねますが、ドライ
バーと、もし添乗員がいるなら、その添乗の力量に依存する
事、それは残念ながら、事実でしょう。

何せ広大な面積の中、サファリ出来るのは、1回約2時間で、
せいぜい50km範囲内、極僅かに限られた場所でしか、サファ
リは出来ませんから。

そして、探す努力と居場所を見付ける感、それらは経験が
物を言いますし、たまにサファリへ出掛けるドライバーでは、
その動物が何処に多く出現するかとか、テリトリーは何処
かとか下知識がないと思います・・・。又、ドライバー同士
の情報交換も新参者なので、スムースには行かないでしょう。

ですので、しつこく言いますが、単純な動物鑑賞なら動物園
へ行って見て下さいと・・・。

お客様方に色んな前知識がなくても、お客さんに披露出来る
事が、ベテラン添乗員たる、特選ツアーの企画たる所以かと
思っています(⇒きゃ~凄い自信)!

実際今まで30数年間、100回以上のサファリで、ヒョウが見ら
れなかった事はたった1回ですし、昨今セレンゲティで見難く
なったチーターですら、今まで見られなかった事は1回もあり
ません。

勿論、単に見るだけでなく、ストーリー性のある見方を心掛け
ていますが・・・。

写真は、昨年2月の究極のタンザニア・サファリ・ツアーで
撮りました。遠いですが、しっかり、目と可愛い口元が見え
ます。

お客様からのお写真

https://www.facebook.com/index.php

今2月のツアーでは、お客様方と添乗員の池田が、一部、共通
体験が出来ていない(生理現象で1台は暫し別行動)ので、気
になりましたが、今日届いた、ご参加のお客様からお葉書には、
しっかりとご自分で撮された写真を印刷されていました。

そうです、あの3カ月齢のヒョウ・カブが、大木に必死にしが
みついている様子がとても微笑ましく写っていました。

兄弟で登り始めた大木ですが、ちょっと大きめのお兄ちゃんが
心配そうに、必死になっている弟(妹?)を上の枝から眺めて
います。

この図は本当に今でも笑ってしまいます。まるでタコです!

しかし皮肉な事に、この図は別行動して後から戻って来た車
の方々のみご覧になりました。先頭車は時間が来たのでしかも
ドシャ降りの後だったので早めに引き上げた結果でした・・・。

うむ何をか言わんです!

写真は大木に登る前の段階の戯れです・・・ひどい写真、許さ
れて~。

お客様からのお写真

https://www.facebook.com/index.php

今2月のツアーでは、お客様方と添乗員の池田が、一部、共通
体験が出来ていない(生理現象で1台は暫し別行動)ので、気
になりましたが、今日届いた、ご参加のお客様からお葉書には、
しっかりとご自分で撮された写真を印刷されていました。

そうです、あの3カ月齢のヒョウ・カブが、大木に必死にしが
みついている様子がとても微笑ましく写っていました。

兄弟で登り始めた大木ですが、ちょっと大きめのお兄ちゃんが
心配そうに、必死になっている弟(妹?)を上の枝から眺めて
います。

この図は本当に今でも笑ってしまいます。まるでタコです!

しかし皮肉な事に、この図は別行動して後から戻って来た車
の方々のみご覧になりました。先頭車は時間が来たのでしかも
ドシャ降りの後だったので早めに引き上げた結果でした・・・。

うむ何をか言わんです!

写真は大木に登る前の段階の戯れです・・・ひどい写真、許さ
れて~。

7月の新コース、ケニアとタンザニアの2大公園を巡ります!

https://www.facebook.com/index.php

数日前に愛知県のBさんからご紹介頂いた方がこの新コース
に是非とのご連絡を頂きました。

池田も是非この新しい試みのコースにチャレンジしたいと思っ
ております。

ただ心配と云うか、要らぬ狸の皮算用で、もしコスタリカ探訪
ツアーが幸運にも集客出来たら、添乗はどうしよう・・・って
勝手に夢を膨らませています・・・。

この7月のコースは久々の画期的企画で、ケニアとタンザニア
の2大公園、マサイ・マラ国立保護区3泊、そしてセレンゲティ
国立公園4泊との夢のサファリ・ツアーです。

この時期の草食獣達は雨季の名残を楽しみ、乾季、しかも冬に
備えて生命維持活動、イエ単純には食い溜めに精を出している
時です。

ちょっと普段行かない時期に乞うご期待です!

写真左は、生まれて間もなく、臍の緒の切り口も痛々しいシ
マウマの仔供。
写真右は、何か訴えたいのでしょう、暫し母親の周りをグル
グル回ってお乳を探しながら鳴いていました。

7月の新コース、ケニアとタンザニアの2大公園を巡ります!

https://www.facebook.com/index.php

数日前に愛知県のBさんからご紹介頂いた方がこの新コース
に是非とのご連絡を頂きました。

池田も是非この新しい試みのコースにチャレンジしたいと思っ
ております。

ただ心配と云うか、要らぬ狸の皮算用で、もしコスタリカ探訪
ツアーが幸運にも集客出来たら、添乗はどうしよう・・・って
勝手に夢を膨らませています・・・。

この7月のコースは久々の画期的企画で、ケニアとタンザニア
の2大公園、マサイ・マラ国立保護区3泊、そしてセレンゲティ
国立公園4泊との夢のサファリ・ツアーです。

この時期の草食獣達は雨季の名残を楽しみ、乾季、しかも冬に
備えて生命維持活動、イエ単純には食い溜めに精を出している
時です。

ちょっと普段行かない時期に乞うご期待です!

写真左は、生まれて間もなく、臍の緒の切り口も痛々しいシ
マウマの仔供。
写真右は、何か訴えたいのでしょう、暫し母親の周りをグル
グル回ってお乳を探しながら鳴いていました。

駐日タンザニア連合共和国大使とのコーヒー・アワー

https://www.facebook.com/index.php

昨日世界銀行の主催する会があり、タンザニア大使他数名の
パネラーさんが15分というかなり限られた時間内での、タン
ザニアの紹介をされました。

中身的には面白かったのですが、やはり詰め込み過ぎの感が
否めません。

ただ昨今のタンザニアの状況を考えると、1997年以降IMFと
世銀からの圧力で、今まで国営化されていた企業の殆どを、
強制的に民営化せよと圧力が掛けられたとの事。

それで色々腑に落ちなかった点が解明されたような気がしま
した。

勝手の国営のセレゲティ国立公園内のロッヂを始めとして、
エネルギー部門(電気、ガス、石油他)、上下水道等に齎し
たのは、企業が多少活性化した点がプラス、先住民の雇用等
で失職した数が増えた、企業の仕事内容が変化して別会社に
なってしまった、等のマイナス点が有ると簡単に述べられま
した。

大使が貧困です、資源はなんでもあります、インフラ整備が
必要ですと淡々と訴えたのに対し、このパネラーの発言には
憤りが感じられたのは私だけでしょうか・・・。

今までアフリカの色んな混乱が起きた際、その仲裁話は皆、
タンザニアで行われる程平穏な国で有る事。120以上の民族
人々(部族)が存在していたとしても、統一された国語、
(スワヒリ語)での話し合いの結果、1961年度区立依頼ずっ
と安定した政情となっているのは事実です。しょ中、揉め事
が世間に発表される隣国、ケニアと比較してみても明白です。

あらゆる部門に色んな国の援助が入り、その援助の裏側に
ある思惑が気になる昨今です・・・。

写真:こんなに堂々と見詰められると、こちらの方が恥ずか
しくなって来ますね・・・。

駐日タンザニア連合共和国大使とのコーヒー・アワー

https://www.facebook.com/index.php

昨日世界銀行の主催する会があり、タンザニア大使他数名の
パネラーさんが15分というかなり限られた時間内での、タン
ザニアの紹介をされました。

中身的には面白かったのですが、やはり詰め込み過ぎの感が
否めません。

ただ昨今のタンザニアの状況を考えると、1997年以降IMFと
世銀からの圧力で、今まで国営化されていた企業の殆どを、
強制的に民営化せよと圧力が掛けられたとの事。

それで色々腑に落ちなかった点が解明されたような気がしま
した。

勝手の国営のセレゲティ国立公園内のロッヂを始めとして、
エネルギー部門(電気、ガス、石油他)、上下水道等に齎し
たのは、企業が多少活性化した点がプラス、先住民の雇用等
で失職した数が増えた、企業の仕事内容が変化して別会社に
なってしまった、等のマイナス点が有ると簡単に述べられま
した。

大使が貧困です、資源はなんでもあります、インフラ整備が
必要ですと淡々と訴えたのに対し、このパネラーの発言には
憤りが感じられたのは私だけでしょうか・・・。

今までアフリカの色んな混乱が起きた際、その仲裁話は皆、
タンザニアで行われる程平穏な国で有る事。120以上の民族
人々(部族)が存在していたとしても、統一された国語、
(スワヒリ語)での話し合いの結果、1961年度区立依頼ずっ
と安定した政情となっているのは事実です。しょ中、揉め事
が世間に発表される隣国、ケニアと比較してみても明白です。

あらゆる部門に色んな国の援助が入り、その援助の裏側に
ある思惑が気になる昨今です・・・。

写真:こんなに堂々と見詰められると、こちらの方が恥ずか
しくなって来ますね・・・。

ケニアの大統領選挙

 

https://www.facebook.com/index.php

タイトル写真ですが、我ながら頁を開く度にドキリとさせら
れます。余りにも強烈過ぎて、ちょっと失敗かなと思ってい
ますが・・・。

さて本題ですが、ケニアでは先週月曜日に大統領選挙があり、
その投票結果、劣位に有った元副大統領の選挙不正申し立て
により、最高裁判所の審議を仰ぐ事になり、2週間を必要と
するそうな。

又その結果、不正が認められれば、60日以内に再選挙とか・・・。
残念ながら、相変わらず民族間のトラブルに暇がないですね。

先回も紛争が起こり、観光に影響が出ました。さて今回は ??

写真は、とあるロッヂの屋外ディナーのためのテーブル・セッ
ティング。こんな素敵なら、是非味わってみたいですよね~。
ボツワナとかではあちこちで見られRますが、最近は我が愛
するタンザニアのセレンゲティでも・・・!