人類・人の奢り その2


10日付けのAFPニュースより

オーストラリアで増え過ぎたラクダを殺処分するか否か審議
されるそうだ。

オーストラリアの野生ラクダは、19世紀に入植者が連れて来た
ラクダが野生化したもの。現在、アウトバック(Outback)と呼ば
れる豪大陸内部の砂漠を中心とする辺境地帯を徘徊する数は、
120万頭にも上る。

中略。

こうした状況を背景に、アデレード(Adelaide)の広告会社ノース
ウエスト・カーボン(Northwest Carbon)が提案したのが、ラクダ
の殺処分案。政府の「気候変動とエネルギー効率局」が9日公開
した諮問書の中で提示された同社の提案によると、ヘリコプター
からラクダを射殺するか、群れをまとめて食肉処理場へ送り、
食用やペットフードに加工する。

オーストラリアは、国民1人当たりの温室効果ガス排出量が世界
でも多い部類だそうだ。

このノースウエスト・カーボンのティム・ムーア(Tim Moore)社長は、
豪通信社AAPに対し、「わが国は創意工夫に富む国民の集まり,
問題があっても革新的な解決方法を見出す。(ラクダの殺処分は)
そうした伝統の一例だ」と語ったそうだ。

確かに食用として飢餓で喘いでいる人々にでも提供が出来れば
それは素晴らしく有益な事だが、勝手に増えた無益なラクダだから
殺処分とは・・・!
何かやりきれない・・・!

最近東部アフリカでも砂漠化した場所が増えているせいか、ラクダ
を飼っている民家が増えている。勿論観光用に使用したり、荷役
に使用している。

何とかならないものだろうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人類・人の奢り その2


10日付けのAFPニュースより

オーストラリアで増え過ぎたラクダを殺処分するか否か審議
されるそうだ。

オーストラリアの野生ラクダは、19世紀に入植者が連れて来た
ラクダが野生化したもの。現在、アウトバック(Outback)と呼ば
れる豪大陸内部の砂漠を中心とする辺境地帯を徘徊する数は、
120万頭にも上る。

中略。

こうした状況を背景に、アデレード(Adelaide)の広告会社ノース
ウエスト・カーボン(Northwest Carbon)が提案したのが、ラクダ
の殺処分案。政府の「気候変動とエネルギー効率局」が9日公開
した諮問書の中で提示された同社の提案によると、ヘリコプター
からラクダを射殺するか、群れをまとめて食肉処理場へ送り、
食用やペットフードに加工する。

オーストラリアは、国民1人当たりの温室効果ガス排出量が世界
でも多い部類だそうだ。

このノースウエスト・カーボンのティム・ムーア(Tim Moore)社長は、
豪通信社AAPに対し、「わが国は創意工夫に富む国民の集まり,
問題があっても革新的な解決方法を見出す。(ラクダの殺処分は)
そうした伝統の一例だ」と語ったそうだ。

確かに食用として飢餓で喘いでいる人々にでも提供が出来れば
それは素晴らしく有益な事だが、勝手に増えた無益なラクダだから
殺処分とは・・・!
何かやりきれない・・・!

最近東部アフリカでも砂漠化した場所が増えているせいか、ラクダ
を飼っている民家が増えている。勿論観光用に使用したり、荷役
に使用している。

何とかならないものだろうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です