サファリに関する雑記

1-1-P1110809

 

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ [サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

鳥の学名は良く分かりません(不勉強で暗記していません
(汗)が、英名が南部アフリカと東部アフリカで異なるのは

再三文句を言っていますが、非常に面倒な事です。明ら
かに種が異なるなら別でも当然でしょう。。。

和名でも苦労はします。和名がある鳥は数少ない上に、
その見た目の色合いとか形の特色で名前が付いている
からです。

先日、カタツムリに800種もあると聞きました。又新種は
発見者が名前を付ける事が出来るそうで、その名前が
悪いとは云いませんが、生物学的にはちょっと統一性に
欠けるので、出来れば学名、和名、通称名として仕切り
直しをお願いしたいですが・・・、済みません素人が・・・。

しかしその新種を発見している方は、今回の発見で102
種目だそうで、凄いです。その見事な研究振りは尊敬
そのものです!

で、サファリ中の動物名をお話するにも、ただ単に、
” これは シマウマ ” ですというのと、これは ” グラント・
シマウマです ” や、” これはチャップマン・シマウマです ”
というのとでは、聞いている側も納得度、興味度が全然
異なって来るでしょう。

所謂サファリが初めてとか、2度、3度目で名前を覚えられ、
違いを判別が出来るような方でも、これは ” ライオンです ”
だけでは当然物足りないのと同じです。

” メスですね、年齢は幾つ位です ” 、更には、ここら辺の
地域をテリトリーとしているXXプライドに属していていて、
そのプライドはX頭です ” のようにかなり詳しいと、聞いて
いる側も大分注目度が上がり観察度が深くなって来ます。

更に個体に名前まで付いていようものなら、限りなく100点
に近いかも知れませんね。

ただ残念ながら、そう言ったサファリをお望みなら私設動物
保護区へいらして下さい。終始保護区内の動物を監視し、
系統立てて観光客に開放・披露しているからです。

個人的には、こういう形式は非常に疑問です。サファリの
醍醐味とは探して、見付けて、個体を識別して満足度を
得る事が昔からの形式かな~と。

私設動物保護区なら大きな動物園と同じで、写真を撮る
にしても至極不自然! 動物本来の習性も、何代もその場
で飼われているとすると大自然でのびのびと育った野生
そのものの姿とは少しづつ異なって来るのではないでしょう
か?

そんな短期間でと仰るなら、ゾウの象牙が密猟の危機に
対応して牙が短く細くなったとあります。それをどう説明
されますでしょうか?

写真は、そろそろ親離れをするチーターの仔供3頭が、
湿原にいたサーバル・キャットを狩りの練習?にチェイス
していました。母親は暫くすると、サーバルの鋭い爪に
よる子供達の被害を恐れてか、静かに連れて去って行き
ました・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

サファリに関する雑記

1-1-P1110809

 

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ [サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

鳥の学名は良く分かりません(不勉強で暗記していません
(汗)が、英名が南部アフリカと東部アフリカで異なるのは

再三文句を言っていますが、非常に面倒な事です。明ら
かに種が異なるなら別でも当然でしょう。。。

和名でも苦労はします。和名がある鳥は数少ない上に、
その見た目の色合いとか形の特色で名前が付いている
からです。

先日、カタツムリに800種もあると聞きました。又新種は
発見者が名前を付ける事が出来るそうで、その名前が
悪いとは云いませんが、生物学的にはちょっと統一性に
欠けるので、出来れば学名、和名、通称名として仕切り
直しをお願いしたいですが・・・、済みません素人が・・・。

しかしその新種を発見している方は、今回の発見で102
種目だそうで、凄いです。その見事な研究振りは尊敬
そのものです!

で、サファリ中の動物名をお話するにも、ただ単に、
” これは シマウマ ” ですというのと、これは ” グラント・
シマウマです ” や、” これはチャップマン・シマウマです ”
というのとでは、聞いている側も納得度、興味度が全然
異なって来るでしょう。

所謂サファリが初めてとか、2度、3度目で名前を覚えられ、
違いを判別が出来るような方でも、これは ” ライオンです ”
だけでは当然物足りないのと同じです。

” メスですね、年齢は幾つ位です ” 、更には、ここら辺の
地域をテリトリーとしているXXプライドに属していていて、
そのプライドはX頭です ” のようにかなり詳しいと、聞いて
いる側も大分注目度が上がり観察度が深くなって来ます。

更に個体に名前まで付いていようものなら、限りなく100点
に近いかも知れませんね。

ただ残念ながら、そう言ったサファリをお望みなら私設動物
保護区へいらして下さい。終始保護区内の動物を監視し、
系統立てて観光客に開放・披露しているからです。

個人的には、こういう形式は非常に疑問です。サファリの
醍醐味とは探して、見付けて、個体を識別して満足度を
得る事が昔からの形式かな~と。

私設動物保護区なら大きな動物園と同じで、写真を撮る
にしても至極不自然! 動物本来の習性も、何代もその場
で飼われているとすると大自然でのびのびと育った野生
そのものの姿とは少しづつ異なって来るのではないでしょう
か?

そんな短期間でと仰るなら、ゾウの象牙が密猟の危機に
対応して牙が短く細くなったとあります。それをどう説明
されますでしょうか?

写真は、そろそろ親離れをするチーターの仔供3頭が、
湿原にいたサーバル・キャットを狩りの練習?にチェイス
していました。母親は暫くすると、サーバルの鋭い爪に
よる子供達の被害を恐れてか、静かに連れて去って行き
ました・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ヒョウとかネコ科の話

1-IMG_2838-1

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ [サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

先回の母ヒョウの写真にコメントしましたが、彼女の視線の先
にあったのは仔供達です。しかも2頭も!

最近タンザニア、セレンゲティ国立公園では良くヒョウを見掛け
ますし、仔連れは必ずと言って良い程2頭連れですね。

クマも2頭出産して、3ヶ月齢位で1頭を失うとありました。ヒョウも
そうなのでしょうか~?

チーターも6頭産んだりしても必ず1頭は失われてしまうようで、
6頭連れは、賢い、偉い、狩りの上手な母親と褒めてあげてい
ます。

でもネコ科同士の喧嘩や単なる異種間の縄張り争い、更には
オスによって殺されるという事態で犠牲になってしまう仔供達、
そして成獣すらも・・・。

この仔ヒョウ達は来年はまだ独立せずに、母親と一緒にいるで
しょうが、如何せん、個体識別が出来ませんから、来年出会っ
たとしても、地域と彼女のテリトリーで判断せざるを得ませんが、
テリトリーすらもこちらはハッキリと分からないですからね~。

無事に大きくなって欲しいです。

写真は2頭のヒョウ・カブ。チョコチョコと動き回り、一時もじっと
していません。しかもかなり遠いです。今改めて見ると、お腹は
一杯、元気一杯。やっぱり可愛い盛ですね~。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ヒョウとかネコ科の話

1-IMG_2838-1

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ [サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

先回の母ヒョウの写真にコメントしましたが、彼女の視線の先
にあったのは仔供達です。しかも2頭も!

最近タンザニア、セレンゲティ国立公園では良くヒョウを見掛け
ますし、仔連れは必ずと言って良い程2頭連れですね。

クマも2頭出産して、3ヶ月齢位で1頭を失うとありました。ヒョウも
そうなのでしょうか~?

チーターも6頭産んだりしても必ず1頭は失われてしまうようで、
6頭連れは、賢い、偉い、狩りの上手な母親と褒めてあげてい
ます。

でもネコ科同士の喧嘩や単なる異種間の縄張り争い、更には
オスによって殺されるという事態で犠牲になってしまう仔供達、
そして成獣すらも・・・。

この仔ヒョウ達は来年はまだ独立せずに、母親と一緒にいるで
しょうが、如何せん、個体識別が出来ませんから、来年出会っ
たとしても、地域と彼女のテリトリーで判断せざるを得ませんが、
テリトリーすらもこちらはハッキリと分からないですからね~。

無事に大きくなって欲しいです。

写真は2頭のヒョウ・カブ。チョコチョコと動き回り、一時もじっと
していません。しかもかなり遠いです。今改めて見ると、お腹は
一杯、元気一杯。やっぱり可愛い盛ですね~。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

続 ボツワナ・サファリ雑記

1-IMG_2603-1

 

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ [サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

先回、10月末のボツワナ・サファリ・ツアーの最初の日程部分
3連泊の宿泊先でのサファリ動画とキャンプ内部の画像を少し
ご紹介しましたが、今回は後半部分の4連泊のキャンプをご紹
介します。

ボツワナと言えば必ず、皆さん一度はいらした方の大半が、
ジンバブエでビクトリアの滝を観光後陸路でいらした、チョベ
国立公園でのサファリでしょうか・・・。

もしくは陸生の部分でしか移動出来ないモレミ近辺でのキャン
ピングででしょうか?

それらが悪いとは言っていません。それは皆何処でもそこの
それなりの良さがあります。

ただボツワナ政府が謳う、全てのアクティビティーが揃って
いる地域というのは、かなり絞られてくるでしょう。つまり北部
は水性動物や鳥がメインとか、南部は砂漠性動物であるとか・・・。

そこでボツワナ銀座とも言えるモレミ地区では、ほぼメイン
は陸生動物ですが、モコロ(エンジンなしで漕ぐ木製の舟)
も楽しめる場所もあります。

その中でもかなり著名なキャンプで4連泊としています。某
有名な評価サイトでも、此の地区では4位と評判も良く、宿泊
先としても動物としても遜色はないと思います。

一応キャンプの動画がありますので、ご参照下さい。

サファリに関しては又次回に!

写真は仔供の動向をじっと見守っていた母ヒョウ。こちらは暫く
何故じっと同じところを見ているのか分かりませんでした。
暫くたってから、彼女のおっぱいの周囲がやけに赤い事、そし
てその彼女の視線の先に、チラっと動くものが・・・!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

続 ボツワナ・サファリ雑記

1-IMG_2603-1

 

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ [サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ

先回、10月末のボツワナ・サファリ・ツアーの最初の日程部分
3連泊の宿泊先でのサファリ動画とキャンプ内部の画像を少し
ご紹介しましたが、今回は後半部分の4連泊のキャンプをご紹
介します。

ボツワナと言えば必ず、皆さん一度はいらした方の大半が、
ジンバブエでビクトリアの滝を観光後陸路でいらした、チョベ
国立公園でのサファリでしょうか・・・。

もしくは陸生の部分でしか移動出来ないモレミ近辺でのキャン
ピングででしょうか?

それらが悪いとは言っていません。それは皆何処でもそこの
それなりの良さがあります。

ただボツワナ政府が謳う、全てのアクティビティーが揃って
いる地域というのは、かなり絞られてくるでしょう。つまり北部
は水性動物や鳥がメインとか、南部は砂漠性動物であるとか・・・。

そこでボツワナ銀座とも言えるモレミ地区では、ほぼメイン
は陸生動物ですが、モコロ(エンジンなしで漕ぐ木製の舟)
も楽しめる場所もあります。

その中でもかなり著名なキャンプで4連泊としています。某
有名な評価サイトでも、此の地区では4位と評判も良く、宿泊
先としても動物としても遜色はないと思います。

一応キャンプの動画がありますので、ご参照下さい。

サファリに関しては又次回に!

写真は仔供の動向をじっと見守っていた母ヒョウ。こちらは暫く
何故じっと同じところを見ているのか分かりませんでした。
暫くたってから、彼女のおっぱいの周囲がやけに赤い事、そし
てその彼女の視線の先に、チラっと動くものが・・・!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ボツワナ雑記

1-10-2月究極DSCN1348

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ [サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  "にほんブログ村</p

今年は道祖神でもボツワナ・ツアーが目白押しです。

10月下旬の池田企画物11日間は、既に5名様のお申し込み
が確定したそうですので、一安心ですが、まだお部屋割り的
には2部屋が可能です。車的にも後2名様が良いかもしれま
せん。

5名様ですと1台専用ですがきついので・・・。添乗員を入れ
て8名でしたら2台になるかなと・・・。ま~凄く贅沢ですが。

ところで先日、このツアーの最初の日程部分で3連泊して頂く
Kwando  Lagoon Camp (クワンド・ラグーン・キャンプ)での
サファリを、プロのカメラマンが動画としてupしているのを見付
けましたので、他にの沢山ありますが、先ず取り敢えず、ご覧
下さい。FBでは既に公開してますので、ブログの方が意に反
して遅くなり、申し訳けないです・・・。

ファシリティー(設備)に関してはこの動画にもチラと出て来ます。
確か以前にも取り上げていたかな~と思いますが、又追って
お知らせ致します。

やはりクワンド・コンセッションです、オフ・ロードが出来る故
のサファリ体験でしょう。南部アフリカならではのサファリで
陽の光も綺麗です。

写真は、死のドラマ・・・!そっくりシマウマの腰骨部が残って
います。しかし綺麗に食物連鎖が行なわれていますね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

ボツワナ雑記

1-10-2月究極DSCN1348

にほんブログ村 旅行ブログ アフリカ旅行へ [サファリ]  [セレンゲティ国立公園]  "にほんブログ村</p

今年は道祖神でもボツワナ・ツアーが目白押しです。

10月下旬の池田企画物11日間は、既に5名様のお申し込み
が確定したそうですので、一安心ですが、まだお部屋割り的
には2部屋が可能です。車的にも後2名様が良いかもしれま
せん。

5名様ですと1台専用ですがきついので・・・。添乗員を入れ
て8名でしたら2台になるかなと・・・。ま~凄く贅沢ですが。

ところで先日、このツアーの最初の日程部分で3連泊して頂く
Kwando  Lagoon Camp (クワンド・ラグーン・キャンプ)での
サファリを、プロのカメラマンが動画としてupしているのを見付
けましたので、他にの沢山ありますが、先ず取り敢えず、ご覧
下さい。FBでは既に公開してますので、ブログの方が意に反
して遅くなり、申し訳けないです・・・。

ファシリティー(設備)に関してはこの動画にもチラと出て来ます。
確か以前にも取り上げていたかな~と思いますが、又追って
お知らせ致します。

やはりクワンド・コンセッションです、オフ・ロードが出来る故
のサファリ体験でしょう。南部アフリカならではのサファリで
陽の光も綺麗です。

写真は、死のドラマ・・・!そっくりシマウマの腰骨部が残って
います。しかし綺麗に食物連鎖が行なわれていますね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村