益々更新が遅れている当ブログですが・・・、済みません。
ところで6月30日付けの情報ですが、野生動物フォトグラファー
の Will B-Lucas 氏が一眼レフレンズを搭載した遠隔操作バギー
を自ら開発し、改良を重ね一躍有名になったBeetleCam という
カメラ・バギーが完成させた事は皆さん既にご存知かと思います。
更には、動物を感知するとカメラ本体のオフ・カメラ・フラッシュと
センサーが連動して、撮影される仕組みの Camera Traps も開発
し、ついに Camtraptions という遠隔操作カメラとカメラ・トラップ
製品を扱う会社を立ち上げるに至ったそうです。凄いですね。
そんな彼が撮影した作品はザンビアの動物です。最近東部アフリカ
のザンビア・サファリに脚光が当てられていますが、一時経済恐慌
時代がありましたが、すっかり立ち直った今、観光に力を入れている
ようですが、残念ながらまだ知名度が低いようです。
如何せん東部アフリカと言えば、ケニアやタンザニアが筆頭に挙げ
られ、そのアクセスも日本からスムースに飛べない、幾つかの地を
経由するという事がネックになっているかなと思います・・・。
かって現役時代、今や減便著しい大韓航空で、ビクトリアの滝と蒸気
機関車体験そして、ライオンやチーターと一緒にお散歩が出来ます
なるツアーを作った事がありましたが、ジンバブエ然り、中々軌道に
乗るようになるには時間もかかりますし、難しいですね。
で今日・明日はタンザニアの祝日ですが、最近オックスフォード大学
の調査団により、世界級のヘリウム・ガス田が見付かったと発表しま
したね。
世界的に供給不足を解消出来るかもしれないとしています。ただ
使用目的が原子力発電用で無いと良いですが、日本のディズニー・
ランドではヘリウム風船販売中止に追い込まれた事も有っったそう
です。
写真は、タンザニア、セレンゲティ西部地域モル地区にあるクロサイ
保護センターのサイの運搬用に使用した貨車と子連れのサイが危険
な状況下で逃げる場合のクロサイとシロサイの相違を表した図(不明
瞭で申し訳ありません!)