サファリで出会う動物達

 

https://www.facebook.com/index.php

毎回同じ事を言っているようですが、サファリで出会えたら嬉しい
動物達と言うのは、それぞれ皆さん好みがあるでしょうが、殆ど
の方はヒョウやチーターそしてhuntingと仰しゃいます。

でも草食獣は、以前にも書きましたように、実際の所細部の特徴
を殆ど見ていない、覚えていないと思います。

例えばオス・メスの違い、成獣・幼獣との色合いや紋様等の違い、
強いては、角の大きさや形・生え方、何処に匂い線があるかとか
色々です。

この認識度の甘さは、絵を書いて見れば一目瞭然です。もっとも
肉食獣でもお腹の部分の色は、模様は?とかになると、かなり
曖昧で、これ又何を見ているのか疑問に思ってしまう程ですが・・・。

バッファローの方がヌーより表情豊で個体差があると言いましたが、
ヌーでも実際、とても美しい者もいると気が付きました。

種類が違うと美しいと思えるのは尾白ヌーでしょうか?南部アフリカ
に棲息しますが、尾黒ヌーと比較すると角や色合いがくっきりして
いてその体躯は中々被写体になります。

写真は尾白ヌーと尾黒ヌーの赤ちゃん。

サファリで出会う動物達

 

https://www.facebook.com/index.php

毎回同じ事を言っているようですが、サファリで出会えたら嬉しい
動物達と言うのは、それぞれ皆さん好みがあるでしょうが、殆ど
の方はヒョウやチーターそしてhuntingと仰しゃいます。

でも草食獣は、以前にも書きましたように、実際の所細部の特徴
を殆ど見ていない、覚えていないと思います。

例えばオス・メスの違い、成獣・幼獣との色合いや紋様等の違い、
強いては、角の大きさや形・生え方、何処に匂い線があるかとか
色々です。

この認識度の甘さは、絵を書いて見れば一目瞭然です。もっとも
肉食獣でもお腹の部分の色は、模様は?とかになると、かなり
曖昧で、これ又何を見ているのか疑問に思ってしまう程ですが・・・。

バッファローの方がヌーより表情豊で個体差があると言いましたが、
ヌーでも実際、とても美しい者もいると気が付きました。

種類が違うと美しいと思えるのは尾白ヌーでしょうか?南部アフリカ
に棲息しますが、尾黒ヌーと比較すると角や色合いがくっきりして
いてその体躯は中々被写体になります。

写真は尾白ヌーと尾黒ヌーの赤ちゃん。

ホワイト・テール・マングース

https://www.facebook.com/index.php

ブログを書くに当たって、最近は更に試行錯誤を重ねなくてはなら
なくなりました。

しかし、本当にpc関連は難しいです。私事ですが、やっとタブレット
を購入しました。

そうです、責めて2013年の集大成ツアーで、現地でブログを更新
して見たいと念願の購入でした。

無線lan導入にあたっては、やはり海外となると日本のメーカーは
不親切そのもの、情報がない分、不機嫌に対応して下さいます。
ましてや、アフリカ、タンザニアともなると、国名すら、その場所すら
ご存じないでしょうから、止むを得ませんが・・・。

来年の成果をお楽しみに~。

さて今回の写真は、以前タンザニア、セレンゲティ国立公園で見た
ホワイト・テール・マングースです。かなりピンが甘く、助手席から
やっとこさ撮りました。ウォーター・マングースも見た事がありました
が、これらの2種はかなり珍しいです。
残念ながらウォーター・マングースの方は、暫く、何が蠢いている
のかそちらに気を取られて、写真を撮る事忘れてしまった、恥ず
かしくも勿体無い経験でした。

ホワイト・テール・マングース

https://www.facebook.com/index.php

ブログを書くに当たって、最近は更に試行錯誤を重ねなくてはなら
なくなりました。

しかし、本当にpc関連は難しいです。私事ですが、やっとタブレット
を購入しました。

そうです、責めて2013年の集大成ツアーで、現地でブログを更新
して見たいと念願の購入でした。

無線lan導入にあたっては、やはり海外となると日本のメーカーは
不親切そのもの、情報がない分、不機嫌に対応して下さいます。
ましてや、アフリカ、タンザニアともなると、国名すら、その場所すら
ご存じないでしょうから、止むを得ませんが・・・。

来年の成果をお楽しみに~。

さて今回の写真は、以前タンザニア、セレンゲティ国立公園で見た
ホワイト・テール・マングースです。かなりピンが甘く、助手席から
やっとこさ撮りました。ウォーター・マングースも見た事がありました
が、これらの2種はかなり珍しいです。
残念ながらウォーター・マングースの方は、暫く、何が蠢いている
のかそちらに気を取られて、写真を撮る事忘れてしまった、恥ず
かしくも勿体無い経験でした。

2013年の写真展示披露・親睦会の予定

https://www.facebook.com/index.php

突然抜けてしまいました。失礼しました。

来年度2013年の ” 想い出写真披露・親睦会 ”の11月の予定を
お知らせしたと思います。済みません、記事がなくなってしまった
ので再度、明記致します。申し訳ないです。

次回は会場を借りて、幾つかこちらで指定したツアーにご参加
頂いた方々のお写真を展示して披露し、お時間を設けて、親睦
会を少し長めにして、そのお写真の想い出話等に、耽りたいな
と計画をしております。

ツアーは勿論従来のケニアやタンザニア、ボツワナ、イエロー
ストーン等を含め、新規のコスタリカやブラジル等2,4,5,7,9月の
数本を予定しております。

詳細は追ってHPや機関紙 DODO WORLD ニュース等でご紹介
致します。

是非お知らせをお待ち下さい。

写真は多摩動物園で生まれたキング・チーターと普通のチーター。

種々雑多なニュース!?

https://www.facebook.com/index.php

ちょっと又ここらで堅苦しい注釈は置いておいて息抜き~!

皆さんご覧になりましたか?幾つか種々のニュースをお知らせ
します。

NASAが発表した最新型地球観測衛星が、2012年4月の9日間
と同10月の13日間に捉えたデータ見を基に合成した夜間の地球
の画像
が公開されました。

まさしく光と影ですね。

次は、犬が運転するというちょっと衝撃的な画像です。

次はタバコを巣の材料として取り入れている健気な鳥達の巣
画像です。

写真は今年の5月に訪問したボツワナ・クワンドでのリカオンの
パック模様。

種々雑多なニュース!?

https://www.facebook.com/index.php

ちょっと又ここらで堅苦しい注釈は置いておいて息抜き~!

皆さんご覧になりましたか?幾つか種々のニュースをお知らせ
します。

NASAが発表した最新型地球観測衛星が、2012年4月の9日間
と同10月の13日間に捉えたデータ見を基に合成した夜間の地球
の画像
が公開されました。

まさしく光と影ですね。

次は、犬が運転するというちょっと衝撃的な画像です。

次はタバコを巣の材料として取り入れている健気な鳥達の巣
画像です。

写真は今年の5月に訪問したボツワナ・クワンドでのリカオンの
パック模様。

サファリ中のシャワー等

 

https://www.facebook.com/index.php

さて又サファリ中のお話しでシャワー等の件をお話をしましょう。

再度ご注意ですが、勿論キャンピングの場合ではありません。例え
常設でなくても、モバイル式テントであっても、ロッヂもしくはキャンプ
と名前の付く宿泊先に関してです。

ファシリティーで謳っているロッヂは、ネコ足式の昔のバスタブだっ
たり、透明の扉の付いたシャワーとは、別個にあるバスタブだった
り、スイートには更にジャグジーが付いているところもあります。

ただ欧米人は、バスタブを使用しない習慣が多いですし、大きな
バス・タブに長時間掛けてお湯を貯めて入るより、簡単に、汗や埃
を流せるシャワーが喜ばれるようです。それにサファリ中は思った
程汚れません。

又シャワーも、バス・タブと共にある場合は、ハンド・シャワーに変化
出来る物が多いですが、シャワーだけの場合は固定式が多く、高い
位置に取り付けてあります。

カランが大きければ、温度の調節が多少難しくても、気持ちが良い
です。

又常設テントの場合は、雨や曇の際には、例えソーラー・システム
がメインであっても電気で大型タンクを追加で温められるようにして
います。

モバイル式ではやはり、水を常時確保する恒久的施設がないので、
雨季の間に地下に貯めて、そこから動力を使ってタンクへ入れて
キャンプ地へ運ぶ形式が圧倒的です。

タンザニアの南部でのシャワー用水はそれこそ、全面の川から人力
で毎日汲んで、各テントのバケツに入れる等、今だかなり古めかしい
方式を取っている所もあります。

バケツに入る水量も様々ですが、1個は大体約20~25l容量で、2人
部屋の場合使い方に気を付けないと、2人目はお水になってしまい
ます。

大声で外に向かって、 ” 何番テントです、お湯を下さ~い ” と叫んで、
追加のお湯を希望する事も可能です。

バケツの場合は、幾つかのテントの近辺に火を炊き、希望に合わせ
て、その湧いているお湯を補給してくれます。

チェック・インの際にはそんな訳で、必ず諸注意がありますので、
不明な点は必ずとことん確認しておく事が大切ですね。

写真はそのモバイル式テントのバケツ・シャワーと電気で追加保温
する場合のタンク。