ウガンダの公園の特色

 

https://www.facebook.com/index.php

ゴリラはルワンダと同様マウンティン・ゴリラが最近は比較
的簡単にコンゴのローランドよりも短時間で見られているそ
うです。

池田はルワンダしか経験がないので、ウガンダも大変かと思っ
ていました・・・。

チンプはタンザニアでも見られますので、鳥と他の草食獣に
関しての特色を掲載しておきます。

アフリカの東部や南部、北部で良く見られるブッポウソウの
類ですが、その7種の内5種が見られるそうです。又ハチクイ
も15~16種の内12種が見られるそうです。

種類は映像でしか披露されなかったので、名前が良く分かり
ませんが、ウガンダの固有種は鳥類1050種の中でたった1種
との事、凄いですね。

チーターが唯一見られるのはキデポですが、ウガンダの内戦
時代に、ここからロスチャイルド・キリン(通称ウガンダ・
キリン)をケニアのナクル湖へ移送したそうです。白サイも
白黒コロブスも、何処かの国の移送動物ですね・・・。

今やフラミンゴの頭数も少なくなり、売り物がなくなって
来たのは残念な事ですが・・・。

写真、かってはこんなに長い牙の象がいましたが、どんどん
短くなっています。特にウガンダの象は短く、顕著だそう
です!

ウガンダの公園の特色

 

https://www.facebook.com/index.php

ゴリラはルワンダと同様マウンティン・ゴリラが最近は比較
的簡単にコンゴのローランドよりも短時間で見られているそ
うです。

池田はルワンダしか経験がないので、ウガンダも大変かと思っ
ていました・・・。

チンプはタンザニアでも見られますので、鳥と他の草食獣に
関しての特色を掲載しておきます。

アフリカの東部や南部、北部で良く見られるブッポウソウの
類ですが、その7種の内5種が見られるそうです。又ハチクイ
も15~16種の内12種が見られるそうです。

種類は映像でしか披露されなかったので、名前が良く分かり
ませんが、ウガンダの固有種は鳥類1050種の中でたった1種
との事、凄いですね。

チーターが唯一見られるのはキデポですが、ウガンダの内戦
時代に、ここからロスチャイルド・キリン(通称ウガンダ・
キリン)をケニアのナクル湖へ移送したそうです。白サイも
白黒コロブスも、何処かの国の移送動物ですね・・・。

今やフラミンゴの頭数も少なくなり、売り物がなくなって
来たのは残念な事ですが・・・。

写真、かってはこんなに長い牙の象がいましたが、どんどん
短くなっています。特にウガンダの象は短く、顕著だそう
です!

ウガンダの公園状況

https://www.facebook.com/index.php

昨日4月10日、エコ・ツーリズムの一環で活躍されていらっ
しゃる写真家等多数の肩書きを持つAT氏の講演会がありま
した。

最初は、朴訥な喋りでご本人も慣れていらっしゃらないと
の事でしたが、最後の方は面白くて、久々の希少な情報に、
のめり込んで聞いておりました。

ウガンダの公園10ある中で9つに渡って、簡単な特色を述べ
て下さいました。ウガンダも捨てた物ではないですね。

それこそ恥ずかしながら、スウヒリ語遊学の前後に訪れた
アミン時代とアミン政権崩壊後のウガンダしか知りません
から、政権崩壊後の復活し繁栄した現在は殆ど知りません。

それこそ以前から、大代表のマーチソン・フォールズと
クィーン・エリザベスしかツアーにも組み込んでいません
でしたから・・・。

ルワンダと共に復興の早かったウガンダですが、国民性から
アミン時代のあの殺戮模様は一体何だったのだろうと思う程
真逆の状況に今でも不思議な感覚に陥ります。

さて本題ですが、先ずはバーダー天国で有る事。哺乳類でも
ゴリラやチンパンジー、更にはライオン(しかも木登りの雄!)
やチーター、ヒョウに至るまで観光客の喧騒全くなしで観察・
サファリ出来る稀有な国かと・・・。

もっともウガンダの1つの公園だけで全部が見られる訳では
ありません、幾つかの公園を空路で結びながら、周遊して
下さい。

キバレ、キデポやムブロ等は一度訪問する価値大ですね。
ツアーで組んでみたいですが・・・時既に遅しですね、もし
池田の後に継ぐ方がいらっしゃれば、お任せします !!

写真は、主たる滝(カバレガ)は残念ながら地震だったかで
2つに分岐してしまいましたが、その勇壮さは未だ健在です。
手前の岩場まで観光船が行ってくれます。昔はこの岩場で
降り立てたのですが・・・。

9月頃のタンザニア北部のサファリ

https://www.facebook.com/index.php

雨季が終わり、草丈が短くなる8月下旬以降から、再度ネコ科
が見られる確率が増えて来ます。

そんな時期は、滞在型は勿論、周遊型もお勧めです。北部の
代表的な公園は当然セレンゲティを始めとして、バオバブで
有名な一種独特の雰囲気の風景を持つタランギレ、クレーター
内に唯一野生動物が棲息している、ンゴロンゴロを周遊する
ツアー”壮大なタンザニア”は如何でしょうか?

先回チラシをupしたツアーです。済みません、何回も宣伝み
たいになってしまって・・・。

黄金色の枯れた草原地帯の中に、大きな湿原が広がり、数百
頭の象の群れが水を求めて集まり、パイソンが蒸し暑さから
逃れようと樹上に巻き付いて寝ていたり、ヒョウも又樹上か
らそんな湿原を薄目を開けて見ている風景!タランギレは
東部アフリカでは中々見られない景色を展開してくれます。

今回のこのツアーでは、公園の北西部に位置するナイト・サ
ファリも可能なタランギレ川沿いのキャンプ・ロッヂを使用
予定です。昨年2012年は公園の南東部寄りでしたが、今回は
より北に位置しています。川沿いはやはり動物が多いです。

次回は同じくこのツアーのンゴロンゴロとセレンゲティに
ついて改めてご紹介します。

ただマニャラ湖はここ10数年サファリには含めていません。
その理由も再度書きましょう。

写真はタランギレ、バオバブのある風景(いずれも車から
の流し撮りです)。

9月頃のタンザニア北部のサファリ

https://www.facebook.com/index.php

雨季が終わり、草丈が短くなる8月下旬以降から、再度ネコ科
が見られる確率が増えて来ます。

そんな時期は、滞在型は勿論、周遊型もお勧めです。北部の
代表的な公園は当然セレンゲティを始めとして、バオバブで
有名な一種独特の雰囲気の風景を持つタランギレ、クレーター
内に唯一野生動物が棲息している、ンゴロンゴロを周遊する
ツアー”壮大なタンザニア”は如何でしょうか?

先回チラシをupしたツアーです。済みません、何回も宣伝み
たいになってしまって・・・。

黄金色の枯れた草原地帯の中に、大きな湿原が広がり、数百
頭の象の群れが水を求めて集まり、パイソンが蒸し暑さから
逃れようと樹上に巻き付いて寝ていたり、ヒョウも又樹上か
らそんな湿原を薄目を開けて見ている風景!タランギレは
東部アフリカでは中々見られない景色を展開してくれます。

今回のこのツアーでは、公園の北西部に位置するナイト・サ
ファリも可能なタランギレ川沿いのキャンプ・ロッヂを使用
予定です。昨年2012年は公園の南東部寄りでしたが、今回は
より北に位置しています。川沿いはやはり動物が多いです。

次回は同じくこのツアーのンゴロンゴロとセレンゲティに
ついて改めてご紹介します。

ただマニャラ湖はここ10数年サファリには含めていません。
その理由も再度書きましょう。

写真はタランギレ、バオバブのある風景(いずれも車から
の流し撮りです)。

秋からのサファリ・ツアー企画ぞろぞろ・・・!

https://www.facebook.com/index.php

9月の集大成、”壮大なタンザニア サファリ 12日間”は
恒例の好評ツアーですが、こちらもこの9月で終了とさせ
て頂きます。

今回、セレンゲティでの利用予定宿泊先は、2012年9月に
新規オープンしたキャンプ、パイオニアです。食事やサー
ビス等で定評のある系列のテント式ロッヂなので、きっと
素敵だろうなと今から、企画者(兼添乗員)としてもわく
わくしております。

更に昨年実施した、写真撮りま専科(旧名写真専科)を今
年も企画しております。タンザニア編2本とケニア編1本を
ご用意致しました。

徹底した少人数制で添乗員同行、しかもカメラ好きの弊社
ベテラン・スタッフが同行致します。彼流の薀蓄?と共に
是非ツアー中のお話しにもご期待下さい。

勿論タンザニア編には、1回は池田も行く積りですが・・・。

順次、これらのツアーの特色を掲載して行きたいと思いま
すので、ご期待下さい。又ご不明の点、ご希望の点等があ
りましたら、お気軽に担当、池田にお問い合わせ下さい。
お待ちしております。

写真は、7月のツアーの集客も頑張らねばならないのですが、
今回は9月恒例のツアー・チラシを掲載しました。

タンザニアの海岸線の町バガモヨに大型の新港建設

https://www.facebook.com/index.php

先に中国の国家主席が訪タした際の確約で、タンザニアの
港町バガモヨに大型の港建設事業を確約したそうです。

バガモヨとはスワヒリ語から考察してモヨは心、バガは残す
という意味を持ち、奴隷貿易が活発だっ時代の貿易港です。

即ち、奴隷にされた人々が肉体は何処かへ連れ去られるだろ
うが、心は此の地に残すという切なく、非常に物哀しい土地
名なんですね。

これを教えて下さった文化人類学者の西江雅之先生にぞっこ
んとなり、スワヒリ語を学び、果ては、アフリカ専門の旅行
会社に今の今まで勤務するようになってしまった訳です(笑
&涙)。

旅行業社で勤務した事に後悔はしていませんが、今思えば、
情報も簡単には手に入らなかった時代で、個人の経験を活用
し、怖いもの知らずで、テレックスで打穴し郵便電報でやり
取りした悠長な時代から、今やインターネットやメール1本
で、殆ど同日(例え時差があろうとも)に回答が出るように
なり、情報も検索次第で簡単に手に入る時代になりました。

良く今までアフリカのサファリ、特に東アフリカに関しての
基礎をこの会社で築けて来られたものだという自負と、感傷
的な邂逅に耽けりそうです。

そもそもこのバガモヨの地は個人的にも因縁が深く、かって
スワヒリ語遊学の後で貧乏旅行をしていた際、夜中、サソリ
に喰われて、寝込んだ経験もここでした。。。

話がどんどんずれてしまいましたが、あの時代から中国人と
中国製品はタンザニアやケニアでも良く目にしたものです。

裏に如何なる中国の野心が見えようとも、日本の首脳はアフ
リカにも!出遅れていますね。

過去タザラ鉄道建設には5億ドル、今回のバガモヨ港建設に
は100億ドルの建設資金が搬出されそうだとの事。

写真はここも奴隷貿易の基地だった島、ザンジバルにある、
アラブ風文化の色濃く残るストーン・タウン風景。

タンザニアの海岸線の町バガモヨに大型の新港建設

https://www.facebook.com/index.php

先に中国の国家主席が訪タした際の確約で、タンザニアの
港町バガモヨに大型の港建設事業を確約したそうです。

バガモヨとはスワヒリ語から考察してモヨは心、バガは残す
という意味を持ち、奴隷貿易が活発だっ時代の貿易港です。

即ち、奴隷にされた人々が肉体は何処かへ連れ去られるだろ
うが、心は此の地に残すという切なく、非常に物哀しい土地
名なんですね。

これを教えて下さった文化人類学者の西江雅之先生にぞっこ
んとなり、スワヒリ語を学び、果ては、アフリカ専門の旅行
会社に今の今まで勤務するようになってしまった訳です(笑
&涙)。

旅行業社で勤務した事に後悔はしていませんが、今思えば、
情報も簡単には手に入らなかった時代で、個人の経験を活用
し、怖いもの知らずで、テレックスで打穴し郵便電報でやり
取りした悠長な時代から、今やインターネットやメール1本
で、殆ど同日(例え時差があろうとも)に回答が出るように
なり、情報も検索次第で簡単に手に入る時代になりました。

良く今までアフリカのサファリ、特に東アフリカに関しての
基礎をこの会社で築けて来られたものだという自負と、感傷
的な邂逅に耽けりそうです。

そもそもこのバガモヨの地は個人的にも因縁が深く、かって
スワヒリ語遊学の後で貧乏旅行をしていた際、夜中、サソリ
に喰われて、寝込んだ経験もここでした。。。

話がどんどんずれてしまいましたが、あの時代から中国人と
中国製品はタンザニアやケニアでも良く目にしたものです。

裏に如何なる中国の野心が見えようとも、日本の首脳はアフ
リカにも!出遅れていますね。

過去タザラ鉄道建設には5億ドル、今回のバガモヨ港建設に
は100億ドルの建設資金が搬出されそうだとの事。

写真はここも奴隷貿易の基地だった島、ザンジバルにある、
アラブ風文化の色濃く残るストーン・タウン風景。