カメラとサファリ

[サファリ] ブログ村キーワード

このブログも開設後、早2年半も経ちました。記憶に残る掲載
写真と何回も掲載している写真とありますが、お許し下さい。

強烈な印象の残っている写真や、お気に入りの写真は、皆さん
に是非ご覧頂きたいので、つい過去に囚われず、何回でも掲載
してしまっています。

又なるべく自分で撮った写真をと思っていますが、勿論そんな
事は、土台無理な訳で、あちこちからお預かりした写真も申し
訳けないですが、掲載しております。

12月には以前予告しました写真披露会を行う予定ですが、海外
のフォト・サファリ・ツアーとして募集している金額を見ます
と、やっぱり高いな~と思ってしまいます。ただ徹底した内容
は見習うべきとも思いました。

最近は欧米の方々も大きな望遠レンズを携えてサファリをされ
ている方も増えましたが、昔は殆どいらっしゃいませんでした。
昔見掛ける方々は、特種な職業や撮影隊等の方々でした。

それが昨今はこの掲載写真以上のように凄い状況ですね。大柄
な彼等と大きく長いカメラ、車内が狭そうです。これで6人乗っ
たら、南部のオープン・カーでも・・・。

特選ツアーでは、車は1台4人が理想として、なるべく試みてい
ます。勿論その分料金が高くなりますが、人数が少ない事は皆
さんにとってとてもプラスですから。

さて今回の写真は ? 今回も ? Wって掲載しているかもしれませ
んが、ステイン・ボックです。お目目が大きくて、耳の中に木
の葉の葉脈のような紋様が特徴ですが、この耳の中にこの紋様
がある羚羊は他にも沢山いますね。

ザンビア、リビングストンの列車

[サファリ] ブログ村キーワード

南アフリカでもブルー・トレインの部分復活が行われるよう
ですが、このザンビアのビクトリア滝沿いを走る蒸気機関車
は、正にそのコンパクト版とも言えるのでしょうか?

その名もローヤル・リビングストン・エクスプレス!

夕陽の中を走る列車も素敵ですが、モスィオトゥニャ国立公
園内を通り、西側出口から出ますので、運が良ければ、象や
白サイ、しまうまやその他羚羊類等々が見られる可能性もあ
りますとの事です・・・。

因みにモスィ・オ・トゥニャとは現地語? で”雷鳴轟く水煙”
の意味だそうですが、そうです、ビクトリアの滝の事で、ス
ワヒリ語でもモスィは煙の意味ですから、バントゥー系諸語
でしょうか・・・?

列車運行状況としては水・土曜日のみが確定です。

又、9月以降3月までの夏場は、17時から21時45分までのスケ
ジュールで、お泊まりのホテルからのお迎えとお送りまでで
所要時間は、全部で約4時半強でしょうか?

列車内のレストランでのお夕食は、92席のみですが、飲み物
とスナック程度でしたら5車両の160席が可能です。

お夕食には、スマート・カジュアルでとドレス・コードも添
えられています。

ただ単に列車搭乗のみのお客様でも、ワン・ドリンクは乗車
券代金に含まれているようです。

今回10月と12月にこの列車を組み込んでいるのが大韓航空の
キャンペーン商品
です。又、宣伝になってしまいましたが、
是非ご一緒しませんか~?

写真は、ローヤル・リビングストン・エクスプレスのオブザ
ベーション・カー(展望車)とレストラン内部です。

ザンビア、リビングストンの列車

[サファリ] ブログ村キーワード

南アフリカでもブルー・トレインの部分復活が行われるよう
ですが、このザンビアのビクトリア滝沿いを走る蒸気機関車
は、正にそのコンパクト版とも言えるのでしょうか?

その名もローヤル・リビングストン・エクスプレス!

夕陽の中を走る列車も素敵ですが、モスィオトゥニャ国立公
園内を通り、西側出口から出ますので、運が良ければ、象や
白サイ、しまうまやその他羚羊類等々が見られる可能性もあ
りますとの事です・・・。

因みにモスィ・オ・トゥニャとは現地語? で”雷鳴轟く水煙”
の意味だそうですが、そうです、ビクトリアの滝の事で、ス
ワヒリ語でもモスィは煙の意味ですから、バントゥー系諸語
でしょうか・・・?

列車運行状況としては水・土曜日のみが確定です。

又、9月以降3月までの夏場は、17時から21時45分までのスケ
ジュールで、お泊まりのホテルからのお迎えとお送りまでで
所要時間は、全部で約4時半強でしょうか?

列車内のレストランでのお夕食は、92席のみですが、飲み物
とスナック程度でしたら5車両の160席が可能です。

お夕食には、スマート・カジュアルでとドレス・コードも添
えられています。

ただ単に列車搭乗のみのお客様でも、ワン・ドリンクは乗車
券代金に含まれているようです。

今回10月と12月にこの列車を組み込んでいるのが大韓航空の
キャンペーン商品
です。又、宣伝になってしまいましたが、
是非ご一緒しませんか~?

写真は、ローヤル・リビングストン・エクスプレスのオブザ
ベーション・カー(展望車)とレストラン内部です。

続々と秋のお勧めツアーです

 

[サファリ] ブログ村キーワード

さて東部アフリカ・シリーズとして初の試みでこちらも推薦
したいザンビアの含まれたツアーです。

大韓航空の後押しも有り、何とか催行させたいと思っていま
す。何せライオンやチーターと一緒に歩いたり、豪華蒸気機
関車のレストランで、夕暮れの車窓から景色を眺めながらの
お夕食は、ちょっと旅の醍醐味、そう日常茶飯事を忘れさせ
てくれます。

ブルー・トレインとかオリエント急行とか随分流行りました
が、一味違う、もっと圧縮した楽しみを、味わって頂けるで
しょう。

勿論王道のケニアのサファリ、マサイ・マラも楽しみです。

余り宣伝ばかり掲載したくないのですが、是非良さを知って
頂きたく・・・。詳細は、こちらをご参照下さい。

写真は体験が実現出来れば、素晴らしい想い出に!

続々と秋のお勧めツアーです

 

[サファリ] ブログ村キーワード

さて東部アフリカ・シリーズとして初の試みでこちらも推薦
したいザンビアの含まれたツアーです。

大韓航空の後押しも有り、何とか催行させたいと思っていま
す。何せライオンやチーターと一緒に歩いたり、豪華蒸気機
関車のレストランで、夕暮れの車窓から景色を眺めながらの
お夕食は、ちょっと旅の醍醐味、そう日常茶飯事を忘れさせ
てくれます。

ブルー・トレインとかオリエント急行とか随分流行りました
が、一味違う、もっと圧縮した楽しみを、味わって頂けるで
しょう。

勿論王道のケニアのサファリ、マサイ・マラも楽しみです。

余り宣伝ばかり掲載したくないのですが、是非良さを知って
頂きたく・・・。詳細は、こちらをご参照下さい。

写真は体験が実現出来れば、素晴らしい想い出に!

9月3日の観光関連の講演会

 

[サファリ] ブログ村キーワード

ナイロビ空港の火事事件から、その間のお客様の対応他色々
有り、講演会の書類の仕上げが随分と遅くなってしまいまし
たが、何とかやっと先日終えました。

でも実際、客観的な目で読んで貰うと、単純タイプ・ミスや
らしつこくくどい言葉使い(性格かしら?)で、恥ずかしい
限りでした。途中中断して、再度時間が経ってから書き直し
たりしているので、述べている内容がダブっていたりと、又
再度見直しが必要になっています(汗)。

大阪営業所就任時代は、1年間に1~2回位は説明会等で必ず、
約2時間近くはお話していましたが、東京に戻って以来、殆ど
話す機会もなかったですので、久し振りにドキドキです・・・。

講演会は、H25年度(国別研修)モザンビーク「官民連携に
よるDMP」コースに係る研修です。

勿論池田は、観光業に関して日本の商品事例や今後の課題等
に関しての講演となります。

モザンビークからは、6名の観光関連者が訪日され、研修プロ
グラムに則り、日本の各地で研修が行われるようです。

何か気楽に承りましたが、肝心のタンザニアやケニアからお声
が掛からないのが寂しい限りです。

写真は、ロンドロズィのブログに出ていた雌ライオンのパンチ!
何かよっぽど嫌だったんでしょうね。チーターはこれほど強く
ないけど、やっぱりキャーキャー泣いて雄を拒みますよね。

9月3日の観光関連の講演会

 

[サファリ] ブログ村キーワード

ナイロビ空港の火事事件から、その間のお客様の対応他色々
有り、講演会の書類の仕上げが随分と遅くなってしまいまし
たが、何とかやっと先日終えました。

でも実際、客観的な目で読んで貰うと、単純タイプ・ミスや
らしつこくくどい言葉使い(性格かしら?)で、恥ずかしい
限りでした。途中中断して、再度時間が経ってから書き直し
たりしているので、述べている内容がダブっていたりと、又
再度見直しが必要になっています(汗)。

大阪営業所就任時代は、1年間に1~2回位は説明会等で必ず、
約2時間近くはお話していましたが、東京に戻って以来、殆ど
話す機会もなかったですので、久し振りにドキドキです・・・。

講演会は、H25年度(国別研修)モザンビーク「官民連携に
よるDMP」コースに係る研修です。

勿論池田は、観光業に関して日本の商品事例や今後の課題等
に関しての講演となります。

モザンビークからは、6名の観光関連者が訪日され、研修プロ
グラムに則り、日本の各地で研修が行われるようです。

何か気楽に承りましたが、肝心のタンザニアやケニアからお声
が掛からないのが寂しい限りです。

写真は、ロンドロズィのブログに出ていた雌ライオンのパンチ!
何かよっぽど嫌だったんでしょうね。チーターはこれほど強く
ないけど、やっぱりキャーキャー泣いて雄を拒みますよね。

タンザニアの啓蒙活動 !?

[サファリ] ブログ村キーワード

大阪営業所就任時代、名古屋のタンザニア・フィリアの代表
清水さんにはかなりお世話になりました。

ケニア、ナイロビのスワヒリ語の同窓生ですが、今は民間タン
ザニア観光大使もやっていらっしゃいます。

昨日たまたま、品川でカンガの先生織本さんと3人でアフリカ
談義が出来ました。

タンザニアのオーガニック・コットンのお話やら、アルーシャ
に建設された日本・タンザニア文化交流協会のようなKECECの
紹介動画やら、とても中身は有意義でした。

こちらのKECECはまだまだ初歩ですが、これからタンザニアの
コミュニティー参加に関心のある方々にはお勧めなので、FBを
リンクしておきます。

折本さんも又本を出版されるそうで、皆さん頑張ってご活躍さ
れていますが、男性のお話は、企業絡みでしかその活動振りは
残念がら聞きませんね~。

写真は、大阪時代、小牧市の小中学生と訪問した際、KECECで
の現地のお料理実習風景。中央の正面を向いている女性がこの
オーナーです。